「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

「心の豊かさ、今ここを生きる」の管理人が個人的にお伝えしたいマインドセットやアイテムを紹介するブログです!

2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【読書】「日本人が知らない! 世界史の原理」茂木誠・宇山卓栄:著

「ユダヤとパレスチナ」「ロシアとウクライナ」「反日の起源」「中国共産党」「ケルトとアイヌ」「アメリカという病」といった現代の「闇」を通史で解説した内容。 う~ん、簡単に言うと、いつものように世界はボコし合う性悪説の世の中だよという話です。(…

【映画】「パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー(Patch Adams)」(1998年) 観ました。(オススメ度★★★★☆)

自殺願望があったパッチ・アダムスは、精神病院で入院時に笑いで人を癒すことを覚え、医師になることを決める。 医学部に入学後、付属病院の患者たちに「笑い」を与え、命の質の向上に努めるが、その行為をよく思っていない教授たちの妨害を受けて・・・とい…

【神社仏閣】稲葉神社(いなばじんじゃ) in 京都市伏見区

京阪電車で京都へ向かう途中淀駅の手前に見える淀城跡公園に鎮座する稲葉神社。 隣接する與杼神社の末社のような感じがしますが、この城壁に建てられた神社としては、この稲葉神社の方が先です。 imakokowoikiru.hatenablog.com 目次 創建 御祭神 稲葉神社の…

【映画】「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア(Interview with the Vampire)」(1994年) 観ました。(オススメ度★☆☆☆☆)

永遠の命を与えられたヴァンパイア(吸血鬼)ルイ(ブラッド・ピット)が、人と吸血鬼の狭間で悩んだことを、ライターのインタビューに答えていくという話。 テーマは面白かったのですが、吸血鬼が主人公の話なので、基本「夜」の話で、全体的に画像が暗い!…

【漫画】「T・Pぼん」藤子・F・不二雄:著(全3巻)大人読みしました。

さまざまな時代を飛び回り、歴史の谷間で不幸に命を落とした人々を救助するタイムパトロール隊(T・P)を描いた歴史冒険SF作品。 平凡な中学生男子の並平ぼんが、偶然タイムパトロール隊に入隊して、歴史上のトラブルを解決していくという話です。 ドラえも…

【映画】「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(Jurassic World: Dominion)」(2022年) 観ました。(オススメ度★★☆☆☆)

「ジュラシック・ワールド」三部作の完結編となる作品。 恐竜の密猟とかあるのですが、なんやかんやあって、人類と恐竜が共存するようになっていた。 そんな中、恐竜のDNAを利用したと思われる巨大イナゴが穀物を食い荒らすようになる。 どうも特定の企業が…

【読書】「デザインの魂は細部に宿る」

2015年発行の広告デザインの工夫を徹底的に解剖した内容。 どれもセンスがあって単純に見ていて楽しかったのですが、やはり「何をして欲しいのか!」明確になっている広告には、心打たれます。 「カッコいいけど何がしたいのか分からない」のが、一番良くな…

【映画】「タイガー 甦る伝説のスパイ(Tiger Zinda Hai)」(2017年) 観ました。(オススメ度★★☆☆☆)

イラクで勢力を拡大するテロ組織ISCの指導者アブー・ウスマーンが負傷し、現地の病院を占領。 そこで働いていたインド人とパキスタン人の看護師たちが人質に取られるが、敏腕エージェントだったタイガーが呼ばれ、インドとパキスタンのエージェントが協力し…

【読書】「ひとこと化 人を動かす「短く、深い言葉」のつくり方」坂本和加:著

短い言葉でうまく伝えるコツ、お客様に「買ってもらう」「好きになってもらう」ためのコピーの作り方について書かれた内容。 伝えたいことに、嘘はなく、それは本当に自分が伝えたいことなのか? 受け取る側は「知りたかったこと」、伝える側は「伝えたかっ…

【神社仏閣】與杼神社(与杼神社)(よどじんじゃ)in 京都市伏見区

京阪電車で京都へ向かう途中淀駅の手前に見える城壁の中に鎮座する與杼(よど)神社。 淀(納所・水垂・大下津)地域の産土神として地域の氏子に慕われています。 目次 御祭神 創建 火事で本殿が消失 與杼神社(与杼神社)の場所 御祭神 御祭神は、中央に豊玉姫…

【読書】「ファンタジーの文法―物語創作法入門」ジャンニ・ロダーリ:著、窪田富男:訳

イタリアの詩人・童話作家・ジャーナリストである著者が、ファンタジー(物語)とはどういうものなのか?ということを解説している内容。 技術論と評しているのですが、なかなか刺激的な内容でした。 「物語はどこにでもある。眠っているだけ。目覚めさせる…

【コラム】「姫路城は外国人観光客からぼったくる予定だそうよ!」外国人観光客向け料金について勝手に考えてあげました。

外国人観光客と地元の客(あるいは日本人)との間で料金に差を設ける「二重価格」について、話題になっていたので、勝手に考えてあげました。 参考:姫路城 “2種類の料金” なぜ検討?「二重価格」導入の飲食店も www3.nhk.or.jp (意見1) 「こんなの市場原…

【読書】「ロングセラー商品のパッケージデザイン」新星出版社編集部:編

日本のロングセラー商品を厳選して、そのパッケージデザインの変遷を紹介した内容。 結果的になのかも知れませんが、ロングセラー商品のデザインというのは、最初期からインパクトがあって、印象に残るものが多い。 それまで世の中にはなかった商品を出す時…

【神社仏閣】涼森神社(すずもりじんじゃ)in 京都市伏見区

宇治川と桂川が合流して淀川になっていく先端あたりに鎮座する涼森神社。 道に迷わなかったら、ただの森かと思って気づかなかったと思います。(それだけ緑が茂っている) 目次 創建 御祭神 名前の語源 涼森神社の場所 創建 仁徳天皇が高津宮に遷都された際…

【読書】「地域の魅力を引き出す!リニューアルデザイン」

名地域の特産物や伝統の技、その土地の魅力を、パッケージやデザインを変えてより魅力的にPRした事例集です。 改善前と改善後の様子・写真を載せているので、何がどう変わったのか一目瞭然で参考になりました。 食べ物というのは、パッケージを変えるだけで…

【コラム】東京都知事選が終わって、選挙制度の問題点はこのまま放置のようなので勝手に考えてあげました。

今回の東京都知事選で、色々問題が明確になりましたよね。 公職選挙法が出来た頃には想定できなかったポイントを突いてきた「矛盾点」が顕在化しているのだと思います。 さて、政治家は、これらの問題を解決するつもりはあるのでしょうか? 多分「政治屋」は…

【コラム】山形県で「笑いで健康づくり推進条例」が可決!大阪府は?

山形県で県民に対して1日1回は笑って健康になりましょうという「笑いで健康づくり推進条例」が可決されたとのこと。参考: www3.nhk.or.jp 賛否両論がある訳ですが、私個人としては、こんな「罪のない」条例であれば、どんどん制定すれば良いと思います。そ…

【映画】「タイガー 伝説のスパイ(Ek tha tiger)」(2012年) 観ました。(オススメ度★★☆☆☆)

インドの凄腕スパイ「タイガー」の恋をした女性が敵国パキスタンのスパイだった・・・というストーリー。 敵国のスパイ同士が互いの仲間を撒いて、恋の逃避行へ・・・果たして二人の行方はいかに! そんな感じです。はっきり言ってベタな内容です。(笑) け…

【読書】「女子大生、オナホを売る。」神山理子(リコピン):著

普通に、AmazonでOEM商品を売るためのマーケティングの本でした。 この売れたオナホをAmazonでチェックしてみましたが、平均評価星3.6とそんなに高くなく、5000円の定価に対して2500ポイントがつく商品でした。Amazonのレビューも評価が分かれてました。 「…

【映画】「ケイン号の叛乱(The Caine Mutiny)」(1954年) 観ました。(オススメ度★★★☆☆)

プリンストン大学を卒業したキースは、海軍に入隊したが老朽掃海駆逐艦のケイン号に配属された。 そこの艦長デヴリースは人を食ったような態度でしかも乗組員は規律がなく態度が悪かったが、やがて新しい艦長クイーグが赴任し風紀の乱れを直すべく乗組員の厳…

【神社仏閣】八大龍王辨財天(はちだいりゅうおうべんさいてん) in 京都市伏見区

宇治川と桂川に挟まれた淀川顔町(河津桜の名所の近く)に鎮座する八大龍王辨財天。 目次 御祭神 創建 大きなイチョウの木 八大龍王辨財天の場所 御祭神 御祭神は、弁財天、八大龍王です。 創建 創建などの詳細は不明。 大きなイチョウの木 鳥居と大きなイチ…

【映画】「ソーシャル・ネットワーク(The Social Network)」(2011年) 観ました。(オススメ度★☆☆☆☆)

「Facebook」を立ち上げ大成功したマーク・ザッカーバーグ氏の半生を描いた作品。 マーク・ザッカーバーグ氏の結構なゲス具合が描かれています。 こういう新しい事業を立ち上げて成功させるには、そりゃ色んなイザコザが起こるでしょうね。 訴訟が沢山、裏切…

【読書】「ありがとう。また逢えるよね。 ペットロス 心の相談室」横田晴正:著

著者自身が、飼っていたペットを亡くし、きちんと供養してお経をあげてくれるお寺がなかったことをきっかけに僧侶になった経歴をお持ちの方です。 そんな著者が「ペットロス」に悩む多くのオーナーの心の拠り所になればという思いから書いた著作となっていま…

【映画】「名探偵コナン 黒鉄の魚影」(2023年) 観ました。(オススメ度★★★★☆)

劇場版『名探偵コナン』シリーズの第26作目で、本作の敵は「黒ずくめの組織」。 世界中の防犯カメラを監視して「老若認証」であらゆる人を年齢補正して管理できるシステムが八丈島沖に建設された。 そのシステムを「黒ずくめの組織」が乗っ取り組織のデータ…

【読書】「ストーリー思考で奇跡が起きる~1%の成功者だけが知っている「人生の脚本」の作り方~」小山竜央:著

奇跡的な成功を収めるには、「役にたつことを学び行動する」だけではダメなんですという内容です。 どのように奇跡への筋書きを立て、仕組みを作り、最初の一歩を踏み出すイベントを発生させるか? そのための技術の全てが書かれていました。 気になったフレ…

【TV】テレビ朝日ドラマプレミアム「ブラック・ジャック」(2024年) 観ました。(オススメ度★★☆☆☆)

手塚治虫の「ブラック・ジャック」連載50周年を記念して制作された実写化ドラマ。 高橋一生さんがブラック・ジャックを演じておられました。 世帯平均視聴率も10.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と、なかなかの高評価を得られたそうです。 で、私の感想…

【神社仏閣】若宮八幡宮(夕涼ノ宮)(わかみやはちまんぐう)in 京都府久世郡久御山町

大藤神社から南に少し下った所に鎮座している若宮八幡宮。 目次 別名「夕涼ノ宮」 御祭神 大藤神社の近所 若宮八幡宮(夕涼ノ宮)の場所 別名「夕涼ノ宮」 別名、「夕涼ノ宮」(ゆうすずのみや)と呼ばれています。(というか、最初の呼び名はこっちなのか?) …

【映画】「プリティ・リーグ(A League of Their Own)」(1992年) 観ました。(オススメ度★★★★☆)

第二次大戦中、大リーグの選手が徴兵され大リーグの存続が危ぶまれる中、1943年に創設された全米女子プロ野球リーグの話。 実際にあった話をモデルに脚色されていますが、女性への差別がまだまだ激しかった時代、当時の女性の価値観、社会進出、主人公のドッ…

【読書】「売れるコピーライティング単語帖 探しているフレーズが必ず見つかる言葉のアイデア2000」神田昌典・衣田順一:著

モノやサービスをネットで売る時代、人の心に響く文章(コピー)を書く技術が必要です。 そんなコピーライティングに役立つ単語をまとめた内容になっています。 コピーに困った時に、すぐ流用できるフレーズとワードが2000個載っています。 「速攻、サクサク…

【映画】「キューブ(Cube)」(1997年) 観ました。(オススメ度★★★☆☆)

コンテナのような立方体(キューブ)に突然閉じ込められた互いに見ず知らずの男女6人が、目的もルールも分からぬまま「立方体」から脱出を試みるというストーリー。 隣の立方体との間に記された数字に法則性を見出し移動を試みるが、メンバーたちの精神が段…