「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

「心の豊かさ、今ここを生きる」の管理人が個人的にお伝えしたいマインドセットやアイテムを紹介するブログです!

【コラム】中国で小麦アレルギー対策した麺を売りたい!という人がいて・・・・

中国で小麦アレルギー対策した麺を売りたい

中国の食文化といえば、何を思い浮かべますか?

 

いろいろ美味しいものや食材があるのですが、私の印象としては・・・・ 「油と小麦」ですかね。

 

基本、どんな料理にも、油と小麦が入っているような感じです。

 

私のいる南部の方は、そんなこともないみたいなのですが、北部に行くと小麦がもっと使われているそうです。

 

北部では、餃子が主食らしいですので。

 

麺とか、饅頭とか、様々な料理に小麦が使われています。

 

なぜ、こんなことを書くかというと、先日、とある日本の方が、中国で小麦アレルギーの人向けの米の麺を中国で売りたいと言ってきたからです。

 

それで、私の知り合いの中国人数名に聞きました。

 

「中国人で小麦アレルギーの人っている?」って。

 

中国で、小麦が食べられないってことは、かなり食生活に制限されますので、どれだけ苦労しているのか知りたかったのです。

 

すると、「小麦アレルギーって何?」との答えが・・・・。

 

「小麦を食べると、痒くなったりして、小麦を食べられなくなる人のこと」と教えると、 「そんな人が日本にいるの?」と逆に質問されました。

 

これって、遺伝子レベルの問題なのかな?

 

それだったら、中国にもある一定の割合で、小麦アレルギーに人がいるはずなんですが。

 

ひょっとしたら、中国にも小麦アレルギーの人がいるのだけど、我慢してというか、それしか選択できないので、小麦を食べているのかな?

 

ひょっとすると、中国人はたくましいので、というか、衛生面に許容範囲が大きいので、アレルギーに耐えられる体質になっているのかも?

 

たしかに、こちらの人が普通に食べている屋台とか、今でもたまにお腹壊すからな・・・・

 

ただ、こちらでも米の麺は普通にあるんです。

 

ビーフンみたいな麺です。

 

というか、さすが中国です。

 

驚く程、麺の種類があります。(さすがに、そば麺は見かけませんが・・・・)

 

中国で米の麺を売りたいと考えている方、こういうことを知らないのかな?

 

それともある程度、リサーチをした上での判断なのかな?

 

さて、小麦アレルギーの人向けの米の麺、売れるかなぁ・・・・中国で。

中国で小麦アレルギー対策した麺を売りたい

 

今回の珍言爆言

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

食文化一つとっても様々な多様性と気づきが得られる

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2