「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

「心の豊かさ、今ここを生きる」の管理人が個人的にお伝えしたいマインドセットやアイテムを紹介するブログです!

【読書】「知ってはいけない現代史の正体」馬渕睦夫:著

現代史の正体

現代史を世界を操る「ディープステート(国際金融資本)」視点で考え、解説した内容。

 

教科書やマスメディアから知る「歴史」ではなく、その裏で国際情勢にどういう力が働いていたのか?よく分かります。

 

大半は知っていた事実ですが、まだ知らなかったことも書かれてました。

 

例を挙げますと、

 

この本を読むと、ニュースの裏に何が隠されているのか? 少し止まって考える癖がつくようになります。

 

コロナショックの後、日本人こそが歴史・伝統を重んじて、世界の平和を願う大調和の思想を広めることができるのか?

 

まさにこれからの行動にかかっているんだと再認識しました。

 

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

 

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【映画】「マスカレード・ホテル」(2019年) 観ました。(オススメ度★★★☆☆)

マスカレードホテル、長澤まさみ

3件続いた連続殺人、第4の殺人予定場所が”コルテシア東京ホテル”と推測した警察が潜入捜査で潜り込み、悲喜交々の出来事が起こる中、犯人を探り当てるという内容。

 

マスカレードホテル、長澤まさみ

フロントマンに扮する刑事・新田役に木村拓哉さん、新田の教育係のフロントクラーク山岸役に長澤まさみさん、原作は東野圭吾先生のミステリー小説ということで、外れることはないでしょ?

 

脇を固める俳優も実力派ばかりなので、安心して鑑賞できました。

マスカレードホテル、長澤まさみ

ホテルに訪れるお客様が個性たっぷりで、こんな変なお客様って存在するの?と思いましたが、犯人を分かりにくくさせるための伏線になっていて、面白かったです。

 

けど、良く言えば「とても普通」、悪く言えば「無難」、そんな感じの作品でした。

マスカレードホテル、長澤まさみ

 

もちろんショートヘアーの長澤まさみさんは、とても素敵でしたが・・・。

 


映画『マスカレード・ホテル』予告映像【2019年1月18日(金)公開】

 

マスカレード・ホテル

マスカレード・ホテル

  • メディア: Prime Video
 

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

 

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

 

【漫画】「若林くんが寝かせてくれない」音井れこ丸:著(全5巻)大人読みしました。

若林くんが寝かせてくれない

毎日睡眠不足の須住先生と、その須住先生のことが好きな女子生徒若林くんが繰り広げる睡眠系(?)ラブコメ

 

昼休みに昼寝をしようとする須住先生が、若林のぶっ飛んだ行動に邪魔される様子がコミカルで面白かった。

若林くんが寝かせてくれない

 

少しエッチな描写もありますが、爽やかな感じで嫌味がなくて楽しめました。

若林くんが寝かせてくれない

 

寝たい時に邪魔されると、逆に目が冴えてしまう須住先生の気持ち、よく分かるわ。

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【読書】「腸に悪い14の習慣 「これ」をやめれば腸が若返る」松生恒夫:著

腸に悪い14の習慣 「これ」をやめれば腸が若返る、松生恒夫

「腸専門医」の著者が、世に蔓延する「腸をダメにする習慣」に警鐘を鳴らしている内容。

 

体にある免疫細胞の6割は腸に存在するとのこと、病気知らずの体の土台となる器官が腸です。

 

普段から誤った情報によって、知らない間に、その腸をいじめていることがわかりました。

 

項目を読むだけでも参考になるので、「今すぐやめたい腸習慣」を列挙いたします。

 

・若返り&ダイエットを目指して一日一食

・朝食にグリーンスムージーだけ

・糖質オフダイエット

・赤身肉をよく食べる

マクロビオティックベジタリアン

・水分をあまり飲まない

・味噌汁、漬物はたまにしか食べない

・野菜はおもにサラダで摂っている

・食物繊維を摂るために毎食玄米ご飯

・下剤や健康茶を長期間飲んでいる

・睡眠不足が続いている

・体を冷やす~気温差10℃の法則~

・夜9時以降の食事

・運動不足、坐りっぱなしの生活

 

簡単に言えば、日本人が昔から食してきた食べ物を撮り、適度な運動、適度な睡眠を取ることが大事ということです。

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【映画】「デビルマン」(2004年) 観ました。(オススメ度☆☆☆☆☆測定不能)

デビルマン実写版

噂の「デビルマン」実写版を、”怖いもの見たさ”で鑑賞しました。

 

ある意味、本当にすごい作品ですね。(皮肉をたっぷり込めて)

デビルマン実写版

 

映画のストーリーは、アニメ版ではなく、漫画版「デビルマン」に沿う内容だと思うのですが、なにせ酷い!!

デビルマン実写版

原作の良さを全て覆す「駄作」ぶりに、逆に感動を覚えました。

 

俳優さんの演技というものが、いかに重要な要素なのか?ということを改めて気づかされてくれる迷作(?)です。

 

つまり、出演者のほとんどが、めちゃくちゃ棒読みの大根役者ということです。

デビルマン実写版 

 

しかも、ちょい役で出てくる役者・タレントが結構豪華なのですが、出てくる度に映画の流れの腰を折り、映画のひどさを絶妙に増長させるのでした。

デビルマン実写版小林幸子

デビルマン実写版小錦

デビルマン実写版染谷将太
(子役時代の染谷将太さんは、演技良かったです。)

  


Devilman The Movie Trailer

 

 

怖いもの見たさのデビルマンを見てみる?↓

デビルマン

デビルマン

  • 発売日: 2015/08/01
  • メディア: Prime Video
 

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【コラム】CO2削減=国力減退の方程式から見る中国の温室効果ガス排出ゼロのニュースを斬る

CO2削減=国力減退

先日のニュースで、中国が2060年までに温室効果ガスの実質的な排出量をゼロにするという目標を打ち出したというニュースがありました。

 

参考:

www.bbc.com

 

 

これを見て、ひっくり返ってしまいました。(笑)

 

 

「何か巨大な政治的な意図があるのか?」「これは全くの嘘(フェイク)ニュースなのか?」「中国政府は頭がおかしくなったのか?」正直、このニュース本当なの?と思いました。(そもそも中国の発表自体を信じてはいけないという説は置いておいて・・・)

CO2削減=国力減退

参照:中国のCO2排出量、2060年までに実質ゼロに 習主席が表明 - BBCニュース

 

このニュースが誠に本当で額面通り受け取って良いのであれば、これほど日本にとってラッキーなことはありませんね。

 

 

「ラッキー?」 はい、非常にラッキーです。

 

 

なぜなら、2060年までに中国は、「世界の工場」を辞めると言っているのと同じ訳ですから。

 

 

隣国である日本にとっては、大気汚染や海洋汚染の悪影響も減ると思います。

 

 

単純に日本としては、「はい、代わりに私たち日本が、世界の工場やりまっさ!」と国内の産業体制を整えたら良い訳です。

 

 

そして、中国の国力は衰退するので、今問題となっている周辺諸国への軍事的な脅威は減少していくでしょう。

 

 

もちろん、中国人向けの商売をしている人は、早めに他の国にシフトすべきです。

 

 

しかしですね、本気で中国はそんなこと(2060年までにCO2の排出を実質ゼロに)をしようとしているのでしょうか?(何らかの取引はあるとしても)

 

 

世界の覇権を、アメリカと二分するぞ!と目標にしている中国にとって、自国の生産性を下げることは死活問題。

 

 

本気でCO2の排出をゼロにしようとしているとは、私は正直思えません。

 

 

あ、ひょっとして、全てのエネルギーを原子力で賄おうとしている?

 

 

超小型原子炉の開発も進んでいるそうですし・・・Σ(oдΟ;)マジ?

CO2削減=国力減退


 

そうなると、逆に怖いですね。

 

 

一家に一台、安全な超小型原子炉でエネルギーを確保できる時代になったら、世界のエネルギー利権の構図も大きく変わります。

 

 

その時、日本は、原子炉を受け入れることができるのでしょうか?

 

 

ひょっとして「原子炉反対!核を持ち込むな!」と受け入れることがなかったら、日本は確実に亡国の道まっしぐら。

 

 

中国がCO2排出量をゼロにするというニュース、この裏をどう考えるかで、これからの未来も変わってきます。

 

 

文字通り受け止めるにしても、めちゃくちゃ裏の裏を疑いながら読んでいくにしても、大きな変化へのシグナルになる可能性のあるニュースになると思います。

 

CO2削減=国力減退

 

今回の珍言爆言

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

世界の大国の動きを見て、世界がどう動くか考える癖をつけよう。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【Q&Aコーナー】マスクしないと飛行機から追い出される自由の国日本

マスク飛行機ピーチ防護服

Q:

飛行機に乗った時にマスクをしないと、乗船拒否される時代になってしまったんですね。

 

いつの間に、日本は曖昧な基準で、他人の自由を奪える国になったのですか?

 

徳島県在住、50歳代男性、同調圧力に圧力釜 さん)

 

 

A:

今度飛行機に乗る時は、防護服着用して、酸素ボンベ背負って乗船してみましょう。

 

本気で感染予防をするならそれくらいの装備にしないと意味ないですからね。

 

マスク飛行機ピーチ防護服

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【漫画】「夫のちんぽが入らない」こだま:原作、ゴトウユキコ :作画(全5巻)大人読みしました。

夫のちんぽが入らない

衝撃的なタイトルで、一時話題になっていた作品だったので、漫画版を鑑賞してみました。(小説・ドラマ版もあります。)

 

夫のちんぽが入らない
性の悩みの事なので、もっと深い心理的なトラウマなどがあって、それを苦しみながらも乗り越え解決していく話なのかと思っていたのですが、ちょっと違いました。

(エロ系も、もちろん期待してましたが・・・)

 

夫のちんぽが入らない
というか、物理的に旦那さんのアレが大きくてアソコに入らないってこと??(奥さんが不倫して別の男性たちとなら、あっさり入ってしまいます。アチャー)

 

いやぁ、それならもう少し別の解決策はあると思うのですが・・・。

 

期待のハズレ方が、タイトル以上の衝撃でした。

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【映画】「ファースト・マン(First Man)」(2018年) 観ました。(オススメ度★★★★☆)

ファースト・マン,First Man)

人類初の月面着陸を成し遂げたニール・アームストロング船長の1961年から1969年にかけてのNASAのミッション(ジェミニ計画アポロ計画)が実話に基づいて描かれた作品。

 

ファースト・マン,First Man

宇宙開発や宇宙飛行といった華やかな面だけでなく、アームストロング船長個人の視点と家族や仲間とのやりとりが中心になっています。

 

ファースト・マン,First Man

宇宙船の中から外を見ている映像が多いので、結構真っ暗で、恐ろしい金属音が鳴り響く。

 

開発時の実験では多数の犠牲者、特に友人が多数無くなったり、アームストロング船長の娘が病気でなくなったりと、宇宙開発の暗い側面が多く、ずっしりきます。

 

ファースト・マン,First Man

 月に出発する直前、家族に言葉少なに事実を伝え、ハグ、握手をするシーン、目頭が熱くなりました。

 


『ファースト・マン』本予告映像

 

人類初のミッションに命を捧げる心境を知りたいなら→

ファースト・マン (字幕版)

ファースト・マン (字幕版)

  • 発売日: 2019/04/19
  • メディア: Prime Video
 

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

 

【読書】「読む年表 中国の歴史」岡田英弘:著

読む年表 中国の歴史、岡田英弘

今更ながら中国(支那)の歴史を、さらっと学び直そうと思って読んでみたのですが、なんか途中でこんがらがってきました。

 

というのも、中国(支那)の歴史は、(1)どこかの部族が戦争で勝って(2)「俺は正統だ」と名乗り皇帝になる(3)身の回りの反逆者を粛清(つまり殺す)(4)しばらく国内が落ち着くが段々と腐敗し(5)どこからか反逆するものが現れ(6)内乱になって、皇帝一族は皆殺し。

 

(1)~(6)のどれかの繰り返し。

 

この無限ループというのが、中国(支那)の歴史の全てなので、読んでいて途中から「あれ?これ前もなかった?」とデジャブ状態になって、段々興味がなくなってきました。

 

これ無理やわ・・・テストに出たら、どの出来事がどの時代の人なのか、私は区別できません。

 

ただ「正統」を重んじる中華の発想というのは、日本の万世一系とは全く違うということが、理解できました。

 

中国四千年も続いていない歴史を学ぶなら→

読む年表 中国の歴史 (WAC BUNKO 214)

読む年表 中国の歴史 (WAC BUNKO 214)

  • 作者:岡田英弘
  • 発売日: 2015/03/10
  • メディア: 新書
 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【コラム】真面目さを測る「真面目メーター」を真面目に考えてみた

真面目メーター

このトピックでは、たまに「勝手に考えてあげた」シリーズと称して、私が勝手なアイデアを惜しげも無く披露している有名(?)で人気(?)のコーナーがあります。

 

 

ただ、それって、本当に言いっ放しというか、世の中に投げっ放しで、正直全くと言って、実現したことも反省もしたことがありません。

 

 

そこで、やはり素晴らしいアイデア・考え方というのは、自分で言うのも何なんですが、何回もお伝えしていくべきかと思い、たまに思い出したように、取り上げてみようかと思います。

 

 

え? 新作のネタがないから、前のネタを再利用しているだけって?(バレた?あらら・・・)

 

 

いやいや、そうではなくて、最近読者になってくれた方もいらっしゃいますし、書いた当時からより深く考えがまとまった内容もあります。

 

 

そう言うのを掘り起こしながら、さらなる進化につなげて行ければ良いかと思い、こういうアプローチも良いかと思って、たまに取り上げさせて頂きます。

 

 

名付けて、「勝手に考えてあげたシリーズ、リターンズ」・・・・(リターンズって、ダサ過ぎ!)

 

 

その第一回目は、「真面目メーター」の話です。

 

 

この勝手に提案を要約すると、「真面目に一生懸命働いた」ことが、数値化できる計測器(メーター)が出来れば、世の中は平和になり、人生は豊かになるのではないか?という内容でした。

 

 

詳細を覚えてない方や初見の方は、コチラをご確認ください。

imakokowoikiru.hatenablog.com

 

 

今の社会では、成果を測る基準(メジャー)として、主に「お金」がその役割を担ってます。

 

 

この「お金」というのが、成果を測るモノとしては、欠陥だらけのモノなんですね。

 

 

例えば、「利子」という形で、勝手に増殖する特性があるので厄介なんです。

 

 

その結果、実際の生活・実体経済とはかけ離れた所で、マネーゲームが起こり(金融経済)、その作用が逆に実際の生活にも影響したりします。

 

 

本来、マネーゲームをする為のお金は、ゲームセンターのコインのように、マネーゲーム専用のコインで、実際の経済には何ら関係ないようにしてくれたら良いんですけどね・・・それが人間様は欲深くて出来ないんです。

 

 

そこで頭の切り替えをして、もし真面目に一生懸命、前向きに生きることで、絶対死なないとなれば、人類は飛躍的に進歩するのではないかと思って書いたのが、先ほどの提案内容です。

 

 

真面目メーター

ここでまず問題になるのは、「真面目メーター」についてです。

 

 

いかに「真面目さ」を計測するか?

 

 

しかし、この技術的な課題は、いつの日か、可能になるのではないかと思っています。

 

 

人間は頭や体を使うと、エネルギーを消費している訳ですから、何らかの信号を出しています。

 

 

それを計測できる技術が開発されれば、「真面目メーター」は出来ると思います。

 

 

100年後か、1000年後かは分かりません。

 

 

もう一点は、ソフト面というか、運用面の課題です。

 

 

例えば、「真面目」に、犯罪行為をしようとする人がいたら? それは「真面目」として評価すべきなのだろうか?

 

 

これは、否です。

 

 

というか、他人のために真面目に生きて、生きる歓びを味わうと犯罪行為は自然に減ると思います。(ゼロにはならないでしょうけど。)

 

 

あと、どうしても「真面目」に生きたくない、いや、真面目に生きるよりも他人を奴隷のように扱き使って、自分だけは楽に生きたい、という人が存在します。

 

 

そこは、「真面目メーター」の設定で調整する必要があるでしょうね。

 

 

つまり、他人のために、自ら「真面目」に行動したことを計測し、その蓄積で生活ができる仕組みにするということです。

 

 

また、そういう社会が出来た時、「投資」はどうなるか?という問題も出てくるでしょう。

 

 

これは恐らくですが、投資のリターンは、お金ではなくて、「尊敬」とか「誇り」とかになるかと思います。

 

真面目メーター

 

もし、人類が「真面目メーター」を開発し、本当に、真面目に世の中を良くする為に使われたのであれば、日本人が培ってきた真面目な気質が、世の中に大きく貢献することでしょう。

 

 

そして、この「真面目メーター」のコンセプトを提案した私の名前が・・・うふふ、後世に残るかもね?

 

 

今回の珍言爆言

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

たまには過去に書いたことを振り返って、自分がブレていないか確認しよう。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【動画】「インベスターZ」【TV実写ドラマ全12話】(2018年) 観ました。(オススメ度★☆☆☆☆)

インベスターZ

三田紀房先生原作の同名の漫画を実写化したドラマです。

 

謎の部活「投資部」の運用益だけで学校を経営している道塾学園、そこに在籍している学生たちの活動、投資商品や実在する企業を扱ったビジネス系ドラマです。

インベスターZ

(実際に活躍されている実業家が多数出演されています。)

 

漫画版と違うのは、道塾学園が中高一貫校ではなく高校だけだった点、漫画では男子校だったのに共学校になっている点。

 

特に女子のメンバーは、申し訳ないですが、コスプレにしか見えない。(なぜか中国人のJKもいるし・・・コンセプトがよく分からん。)

インベスターZ

インベスターZ

しかも、ドラマ版は、過剰にギャグ要素が多い。(そして、あんまり面白くない。)

 

扱っているテーマが良い分、原作の良さが全く出ていない残念な感じがしたので、★1つです。

インベスターZ

 

当然、漫画の方が面白いです。 

imakokowoikiru.hatenablog.com

 

第01話「投資をしない奴は死ぬ!?」

第01話「投資をしない奴は死ぬ!?」

  • 発売日: 2018/07/14
  • メディア: Prime Video
 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【読書】「すべてを可能にする数学脳のつくり方」苫米地英人:著

すべてを可能にする数学脳のつくり方,苫米地英人

数学とは問題を見つけ出すもので、証明に用いる道具であるという苫米地先生の思考法について書かれた内容。

 

数学は、言語であるので、難しい数式を解くパズルではないので、数字も必要ない。

 

論理、思考、ひらめきの導き出し方を知っていることが大事なんですね。

 

この世の中で起こっている「からくり」を見極められるかで、損することが減りますよ。

 

数学という名称でアレルギー反応を起こしてしまう人なら→

すべてを可能にする数学脳のつくり方

すべてを可能にする数学脳のつくり方

  • 作者:苫米地 英人
  • 発売日: 2016/04/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【コラム】大阪都構想のモヤモヤ感について、大阪府民のオヤジが考えてみた

大阪都構想のモヤモヤ感

私は、大阪府民なのですが、来たる11月1日に行われる大阪都構想についての2度目の住民投票に、何か違和感を感じているんですよね。

 

 

私の実家は、大阪府枚方市という所なので、今回の「大阪都構想」については、関係ない事は無いのですが、この住民投票できるのは大阪市民だけなんです。

 

 

あ、ちなみにこの「大阪都構想」を積極的に推進している大阪維新の会」や「日本維新の会」には、何の恨みも、否定的な考えも持っていません。

 

 

むしろ、維新の会については、わかりにくい政治をズバズバと切っているような感じで、個人的には悪い印象は持っていません。(なので、その前提でお読みください。)

 

 

今回の大阪都構想の2回目の住民投票について、おそらく、大阪府大阪市以外にお住いの方にとっては、「大阪で何やっているんだろう?」っていうくらいの認識なのではないでしょうか?

  

大阪都構想のモヤモヤ感

この「大阪都構想」って何かと説明すると、大阪府大阪市がそれぞれやってきた同じような行政(二重行政)をやめさせるために、政令指定都市である大阪市を解体しようとする取り組みです。

 

 

参照:「なんで!?都構想が必要なん?」

oneosaka.jp

 

大阪府大阪市の二重行政の問題は、かなり昔(大阪維新の会ができる前)から、問題として指摘されていたと記憶しています。

 

 

「無駄な行政は改めるべき」というのは、政治信条に関係なく、一致した大阪府民の感覚でした。

 

 

だけど、この解決案として、大阪市を解体して(東京都のような)区割りの行政にするという点が、本当に解決策になるのか? これが正直よく分からないんです。

 

 

今、大阪市は、政令指定都市としての権限があるのですが、その権限を無くすと、普通に考えたら、そこに住んでいる人たちの声が反映されにくくなると思います。

 

 

大阪市が解体されれば、そこに住んでいる大阪市民は、トータルで捉えれば、今より住みにくくなるはずです。

 

 

もともと「二重行政」の問題の本質を捉えてないことが、対策のボタンの掛け違いになっているのでは?と思うんです。

 

 

極端な言い方をすれば、大阪府であろうと、大阪市であろうと、行った事業が失敗した時に、適切な責任を取らなかったら問題ですよね。

 

 

何か大きな施設を作って事業を行ったけど、毎年維持費で大赤字になってしまった。

 

 

一般の企業であれば、その事業から撤退して、担当者は配置転換とか減給とかになって、その上司や社長は左遷されたり、クビになったりしますよね。

 

 

それが、自治体(役所)では、出来ていたのでしょうか?

 

 

もっと言えば、その事業をスタートさせる前に、適切な判断がされ、決裁されていたのだろうか?ってことです。

 

 

大阪都構想のモヤモヤ感

はい、こういう事は、組織を運営する上では、至極常識的な事。

 

 

きっと、どんな自治体でも、会社でも、運営されている・・・はずですよね?

 

 

少し乱暴な言い方をすれば、たとえ二重行政であっても、両方が住民のメリットを生む行政をしていれば、全く問題ないはずです。

 

 

府と市が、それぞれに大きな施設を作って、その両方とも、住民に多大なメリットを生んで、住みやすくなり、イキイキと生活できるようになった。

 

 

ダブルで恩恵を被ることになりますからね、ダブルでハッピーです。

 

 

それができなかった、なので、市の方を解体してしまう。

 

 

ん?やっぱり何かおかしいんじゃないかなぁ?

 

 

例え、大阪市を解体して、区割りで管理しても、行政の事業がうまくいかなかったら、それは「税金の無駄使い」に結果的になってしまう。

 

 

はい、と言う訳で、問題点の内容と、解決策の提案内容が、繋がっていない。

 

 

ここに違和感を感じる訳です。

 

 

もし本当にこの問題を解決しようと思うのであれば、行政組織の成果を、役所の論理に置くのではなく、住民の論理にすべきでしょう。

 

 

例えば、住民の生産性が上がったら、役所の評価も上がり、役人の給料なども上がるとか・・・住民が苦しんでいても、役所が痛みを感じない仕組みが問題なんですよね。

 

 

当事者全員が、Win-Winになる仕組みを作ることが、政治に必要なことだと思うんです。

 

 

ひょっとして、大阪維新の会は、別の意図があって、大阪市を解体しようとしているのか?

 

 

う~ん、その辺りは、よく分かりません。

 

 

今回は、一部分の大阪市民だけではなく、日本全員の問題にも関係するので、大阪都構想住民投票について指摘させて頂きました。

 

 

投票の結果がどうなるか、注目しておこうと思います。

 

 

今回の珍言爆言

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

問題点と解決策に本質的な矛盾があるとその問題は解決できない。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【映画】「ドラえもん のび太の魔界大冒険」(1984年) 観ました。(オススメ度★★★★☆)

ドラえもん のび太の魔界大冒険

もしもボックス」で魔法が使える世界にしたのび太だが、その世界でも落ちこぼれに・・・。

 

元の世界に戻そうとしたら、ママが「もしもボックス」を粗大ゴミに出してしまって、戻れなくなってしまう。

 

魔法の世界では、魔界の悪魔たちが地球を侵略しようと攻めてきて、満月博士の娘美夜子さんと大魔王デマオンに戦いを挑むというストーリです。

 

ドラえもん のび太の魔界大冒険

しかし、ドラえもんって、良く出来ているなぁ、ドラえもんがもう少ししっかりモノだったら、全然面白くない。

 

だからこそ、ドラミちゃんや、サブキャラ(今回は、美夜子さん)の活躍が際立つんですね。

ドラえもん のび太の魔界大冒険

(強引に終わろうとするドッキリもあります。)
 

少し矛盾があっても、何となく理解できる範囲での設定というべきでしょうか、子供にも難しい過ぎないような科学的な設定が良いんです。

ドラえもん のび太の魔界大冒険


しかし、ママが「もしもボックス」をゴミとして捨ててしまうって・・・なかなか無茶な始まりでした。(笑)


[予告] ドラえもん のび太の魔界大冒険

 

 

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2