「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

「心の豊かさ、今ここを生きる」の管理人が個人的にお伝えしたいマインドセットやアイテムを紹介するブログです!

【神社仏閣】意賀美神社(おかみじんじゃ) in 枚方(実家の近くの神社)

意賀美神社枚方

枚方市駅の近くの小高い丘の上に鎮座している神社です。

 

枚方市駅枚方公園駅のちょうど中間くらいにあります。

 

以前から存在は知ってましたが、行ってみてびっくり!

 

めちゃくちゃ由緒ある神社でした。

 

目次

 

御祭神

意賀美神社枚方


御祭神は、高龗(たかおかみ)神を主祭神とし、素盞嗚尊(すさのを)・大山咋神(おほやまくい)・大国主神(おほくにやしの)を配祀されています。
 
五穀豊穣、水、農業、山、国土と関係しているので、淀川の鎮守と関係している超メジャーどころの神様ばかりですね。

 

意賀美神社枚方

意賀美神社枚方


神武東征の白肩の津か?

意賀美神社枚方

意賀美神社から淀川を望む)
 
縄文時代の大阪の地図と照らし合わせると、この神社の位置が河口の入り口だったみたいです。
  

意賀美神社枚方

神武東征の白肩の津が、現在の枚方であるという説もあります。

 

ひょっとしたら、この辺りに到着したのかも知れませんね。

 

御由緒


第9代天皇である開化天皇(かいかてんのう)の頃には、存在した神社だとの事です。

 

いわゆる「欠史八代」の一番最後の天皇です。

(私個人的には、実在していると思っていますが。)

 

めちゃ古いやん。う~ロマンやね。

 

意賀美神社の位置

実は、この神社には、その後も何回も訪れています。

 

行くと気持ちが落ち着くんです。 

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【漫画】「サラリーマン金太郎(マネーウォーズ編)」本宮ひろ志:著(全4巻)大人読みしました。

サラリーマン金太郎(マネーウォーズ編)

前半は金太郎が外資投資銀行に就職し大物投資家と勝負する内容、後半は四国の破綻寸前の地方自治体を再建する内容です。

 

どちらのエピソードも大きなグローバリズムの流れの中で、日本の社会に吹き出した問題点を指摘しています。

サラリーマン金太郎(マネーウォーズ編)

漁師に戻ったり、サラリーマンをヒラからやり始めるのは、金太郎が好きになれない「行き過ぎた金融資本主義」へのアンチテーゼを掲示しているのでしょう。

 

サラリーマン金太郎(マネーウォーズ編)

しかし、金太郎くらいのぶっ飛んだ発想力がないと、停滞した日本社会を変えることはできないのかも知れません。

 

サラリーマン金太郎 -マネーウォーズ編- 第1巻

サラリーマン金太郎 -マネーウォーズ編- 第1巻

  • 作者:本宮 ひろ志
  • 出版社/メーカー: サード・ライン
  • 発売日: 2012/10/13
  • メディア: Kindle
 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【映画】「あらしのよるに」(2005年) 観ました。(オススメ度★★★★★)

あらしのよるに

ある嵐の夜、雨風をしのごうと山小屋に飛び込んだヤギのメイは、暗闇の中で同士と仲良くなるが、その彼が実はオオカミだった事が後でわかります。

 

その後、二匹は友達になり、やがてそれぞれの仲間の群れにはいられなくなり、山の向こうの新天地を目指すが・・・という話です。

 

あらしのよるに

原作は、木村裕一先生の絵本です。

 

あらしのよるに

オオカミとヤギが友達になるというあり得ない設定は置いておくとして、なかなかよく出来た友情ストーリーです。

 

あらしのよるに

大人都合の下衆な勘ぐり的なイデオロギーを排除して、純粋な気持ちで「友情」の良さをかみしめることができた作品でした。

 


あらしのよるに予告編

 

あらしのよるに

あらしのよるに

  • 発売日: 2017/06/16
  • メディア: Prime Video
 

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【コラム】第一次コロナショックが終わり、今こそ総括すべきなのでは?

コロナショック反省会

全国の緊急事態宣言も解除されたことですし、第一次新型コロナウィルス騒動も終わりました。

 

 

 

なので、一度、全員で大反省会をすべきではないかと思うんです。

 

 

 

今回の新型コロナウィルス騒動で、いろいろな事が連続で起こりました。

 

 

 

政府や国会、各都道府県、各種団体、一般市民、様々なレベルで、様々な決定、判断をし行動してきました。

 

 

 

その中で、新たな問題が発生しましたが、急を要していたり、情報が不十分であったりで、手探りで「とりあえず」対応してきたことも多々あります。

 

コロナショック反省会

 

全国で、緊急事態宣言が解除されたこの時期に、その判断は正しかったのか? もっとベターなことがあるのであれば、どう修正していけば良いのか? 今後どう対応すればより良く回復するのか?

 

 

 

今まだ生活に困っている人が大勢います。

 

 

 

これから経済についても、本格的に立て直していかないといけません。

 

 

 

だからこそ、これまでの事の反省をして、間違えていたことは認めつつ、その事を攻めたりせずに、次に繋げて行かないといけません。

 

 

 

なので、みんな色々あったけど、ぶっちゃけ反省して、次への対策をして、その事については責めないと決めませんか?

 

 

 

誰だって、パニックの時は判断ミスしますもの。

 

 

 

こういう時にしてしまったミスを責め立てても、全く生産的ではありません。

 

 

 

ミスを責め立てる事によって、次の判断が鈍ることもあります。

 

 

 

特に政治家さんとか官僚さんとか、間違えたまま先に進もうとするから、どんどんおかしくなったりするんですよね。

 

 

 

我々一般の市民も、ついつい「誰々が悪い、どう責任取ってくれるんだ?」と言いたくなる気持ちは分かりますが、ここは少し落ち着いて、立ち振る舞いましょう。

 

 

コロナショック反省会



この危機を本当の意味で乗り越えるために、私が反省すべき点は何だったのだろうか?

 

 

 

みんなで大反省会をすることで、次の世代へ明るい未来を残せるのではないでしょうか?

 

 

コロナショック反省会

 

私個人としては、コロナウィルスに感染した人数を計測に用いたこと、実際の感染者数は何倍いるか分からないこと、この判断が一番の問題点ではなかったのかと思います。

 

 

参照:

実際の感染者数、報告の何十倍かはわからず=尾身・専門家会議副座長

www.newsweekjapan.jp

 

 

 

え?ここを指摘してはいけない?

 

 

 

けど、この点こそ反省しないと、今後良くなりませんよね。

 

 

今回の珍言爆言

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

パニックの時のミスは、ドンマイ!反省をして次に繋げることが大切

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【読書】「ねずさんの昔も今もすごいぞ日本人!」小名木善行:著

ねずさんの昔も今もすごいぞ日本人!

日本のすごい話、感動する話集なのですが、歴史的な事実とその文化的な背景が盛り込まれていて、すごく腑に落ちるエピソードばかりでした。

 

これを読むと、日本の文化の成り立ち方、皇室のあり方、我々の先祖がどう時代を乗り越えてきたのかが分かります。 

 

そして、いかに戦後GHQの洗脳が汚く酷く、まだ我々がその呪縛から逃れてないかも分かります。

 

個人的には、豊臣秀吉がなぜ朝鮮出兵をしたのか?について、その背景が理解できて、長年喉につっかえていた小骨が取れたような気持ち良さでした。

 

「日本の心を取り戻す」ためにも、是非ご覧いただきたい一冊です。

 

ねずさんの 昔も今もすごいぞ日本人!

ねずさんの 昔も今もすごいぞ日本人!

 


imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【音楽】The Bangles(ザ・バングルス) - “Hazy Shade Of Winter”(冬の散歩道)


The Bangles - Hazy Shade Of Winter (Return To Bangleonia)

 


The Bangles - Hazy Shade of Winter

オリジナルは、サイモン&ガーファンクルが1966年に発表した楽曲ですが、このザ・バングルスのバージョンの方がよりロックっぽくてカッコイイと思います。

 

ちなみに、ザ・バングルスのバージョンのタイトルは、「Hazy Shade of Winter」で、”A”がつきません。

 

サイモン&ガーファンクルの方は、「A Hazy Shade of Winte」で、”A”がつくんですね。

 

ちなみに、ザ・バングルスのお姉さんたちは、今でも現役で活動されていて、それがまたカッコイイ!

 

オバチャン化してない! 感動です。

 

冬の散歩道(バングルス)

冬の散歩道(バングルス)

 

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【TV】「ルパン三世 グッバイ・パートナー」(2019年) 観ました。(オススメ度★★★☆☆)

ルパン三世 グッバイ・パートナー

ルパン三世のテレビスペシャル第26作で、完全新作ストーリーとしては約6年ぶりになる作品。

 

相棒次元がルパンを裏切るパターン・・・どこかであったよなぁ・・・思い出せない。(もう一度、ルパン作品見直そうか?)

 

ルパン三世 グッバイ・パートナー

そう、次元が裏切る時は、背景に昔の恋人の関係者が人質になっているとか・・・絶対どこかで使われているパターンです。

 

ルパン三世 グッバイ・パートナー

今回は、スーパー量子コンピューターを使ったAI(エミルカ)が、世界征服するために起動してしまい・・・う~ん、このパターンも何かであったような。

 

ルパン三世 グッバイ・パートナー

その他、細かい所で引っ掛かる部分(次元が急にマグナムに戻ったり、不二子が素直にジョット機の操縦をしたり・・・etc)が多かったので、★3つにしています。

 


『ルパン三世 グッバイ・パートナー』2019.03.20 RELEASE

 

ルパン三世 グッバイ・パートナー [Blu-ray]

ルパン三世 グッバイ・パートナー [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: バップ
  • 発売日: 2019/03/20
  • メディア: Blu-ray
 
ルパン三世 グッバイ・パートナー [DVD]

ルパン三世 グッバイ・パートナー [DVD]

  • 出版社/メーカー: バップ
  • 発売日: 2019/03/20
  • メディア: DVD
 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

 

【読書】「働かないアリに意義がある」長谷川英祐:著

働かないアリに意義がある

アリは働き者の代名詞と思っていたけど、実際に彼らの生態を観察すると、7割はボーッとしていて、約1割は一生働かないらしい。

 

アリの集団を維持するため、突発的なことがあっても即対応するために「怠け者」のアリが存在するとのこと。

 

他にも、いろいろな動物や虫の生態からわかる最新の生物学が書かれた著作でした。

 

面白いと同時に、まだまだ解明されていないことがたくさんあるんだなぁ、と思いました。

 

我々の現在ある浅はかな考え方だけで、集団としての人間をコントロールするのも、ひょっとしたら合理的でない結果をもたらすこともあるので注意が必要なのではと考えさせられました。

 

働かないアリに意義がある (中経の文庫)

働かないアリに意義がある (中経の文庫)

 

 imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【コラム】公僕が人参がぶら下がらないと行動できない獣じゃないよね?と願う案を考えてみた!

コロナショック

「YouはShock!!」それは、アニメ「北斗の拳」の主題歌「愛をとりもどせ」ですが、「コロナショック!」という大不況の足音が、我々を恐怖に陥れております。

 

 

 

「きっと、ボーナス減るぞ!」「いや給料も減るかも!」「まだそれくらいなら良いかも仕事自体がやばいかも?」「会社が倒産するかも?」と心配度合いが増えてきている人も多いでしょう。

 

 

 

そういう状態に比べたら、公務員や議員の方々は、「安定した給料が保障されていて良いなぁ」と正直思いますが、「こういう危機の時は、議員や公務員の給料も減らせ!」というのは私個人は反対でして、「こういう危機の時こそ、議員や公務員は平時の倍以上働け!」と思っております。

 

 

 

とは言いつつも、社会的に安定した「潰れない組織」の中にいると、どうしても向いている方向が「組織の論理(上司の顔色や給料・昇進)」になってしまうものです。

 

 

 

もちろん言うまでもなく、「組織」で動くことのメリットとは、一人で出来ないことでも集団組織でやれば達成しやすくなる事。

 

 

 

一方デメリットは、集団になるとどうしても一人当たりの作業効率が悪くなったり、そこの「組織の論理」で業務を進めてしまうこと。

 

 

 

それは民間の組織であっても、公的な組織であっても、多かれ少なかれ発生することです。

 

 

 

民間の組織、例えば会社なんかであれば、効率が悪くなって、サービスも悪くなれば、会社の利益も減りますから、こりゃいかんとなって、組織を構成している人(会社員)は、努力して挽回しようと動きます。

 

 

 

それでもダメだったら、給料が減ったり、リストラになったり、会社が倒産したりする訳ですね。

 

 

 

一方、公的な組織、例えば役所というのは、作業効率やサービスが悪くても、公務員の給料とは直接関係ありません。(市民から苦情はあるかも知れませんが・・・)

 

 

 

そう考えれば、役人や公務員が、民間に比べて、経営感覚が疎いのは、至極当然のことなのかも知れません。

 

 

もちろん、役所でも、仕事の効率化しようと動いているフシは見受けられますし、全く努力していないとは言いません。

 

 

 

しかし、どうしても、民間のようなサービスを望めないと言わざる得ないでしょう。

 

コロナショック

 

 

ということで、前置きが大変長くなりましたが、勝手に考えてあげましたシリーズ。

 

 

 

今回は、公的な組織(役所)が、どうすれば合理化しサービス向上できるか? どうすれば公僕が一般市民の方に目を向けながら仕事できるか? についてです。

 

 

 

繰り返しますが、私は、「議員や役人をリストラしろ!」とか、「いまは、給料を一律で減らせ!」とか、「役所に市場原理を持ち込め!」という考え方は、よろしく無いと思います。(国民を選別する思想が一番危険です。)

 

 

 

一応、議員を選んでいるのは、我々有権者でありますし、その議員が色々決めて、今の形になってますからね。

 

 

 

しかし、公務員の平均給料が、民間の労働者の平均給料より、めちゃくちゃ高いっていうのはいかがなものでしょうか?

 

 

 

ましてや、今起こっている「コロナショック」時、経済対策が急務な時に、満足な対策を打てない議員、業務の合理化が出来ていない役所って、不満ですよね。

 

 

 

大多数の国民の生活がボロボロになってしまっては、そもそもの公的な組織の意味も無くなりますから・・・。

 

 

 

そこで、結論めいた提案を!

 

 

 

公的な組織で働く公務員・役人や議員の給料は、国のGDPの成長率に合わせて調整する、というのはどうでしょう?

 

 

コロナショック

 

GDP国内総生産というのは、簡単に言えば、一年間に我々がどれだけ働いたか?ってことです。

 

 

 

そのGDPがマイナスの時は、公務員や議員の給料も減らす、逆にプラスの時は、その割合分、給料も増やす。

 

 

 

これであれば、もう少し業務を合理的にし、サービス向上をしようと思ってくれるかな?

 

 

 

きっと不景気の時に、増税するようなこともないはずです。(景気が良すぎる時に、増税をしてインフレをコントロールする必要がありますけどね。)

 

 

 

公務員や議員側としたら、「いかに民間の人が働きやすく生活できるか?」について考えることで、結果的に自分の給料も増えることになります。

 

 

 

民間の人がもっと働きやすくなるようにすれば、結果的に景気も良くなって、国内総生産GDPも上がるはずですからね。

 

 

コロナショック

 

そんなことを先日市役所へ手続きに行った時に思ったのでした。

 

 

 

せめて、土日に関係なく、手続きできるようにならんかな?

 

 

 

せめて、マイナンバーカードで、全て一括処理できるようにならんかな?

 

 

 

「コロナショック!僕の給料も落ちてくる 前の生活を取り戻せ~♪」と、アニメ「北斗の拳」の主題歌「愛をとりもどせ」風に歌ってみながら、考えてみました。

 

 

今回の珍言爆言

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

組織の論理を理解して、本来の意義に転化させるにはショックが必要なのかも?

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

 

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【映画】「海街diary」(2015年) 観ました。(オススメ度★★☆☆☆)

海街diary

鎌倉に住む三姉妹が、離婚して出て行った父の訃報が届き、葬式で異母妹に出会い、彼女を「四女」として迎えた鎌倉で新たな共同生活が始まるというストーリーです。

 

海街diary

要約すると、「まぁ、女四姉妹もいたら、いろいろありますわな」って感じで、最後は「で??」という終わり方。

 

この四姉妹というのは、綾瀬はるかさん、長澤まさみさん、夏帆さん、広瀬すずさんということで、「どんだけ最強やねん!」とあり得ない四姉妹の姿ばかり気になる作品でした。

海街diary

脇を固める演者も、超実力者ばかり・・・そういう意味では、是枝裕和監督は、才能ある監督なんですね。

 

これまで観てきた是枝裕和監督の作品の中で、一番良かった。(だって、四姉妹が最強なんだもん!)

海街diary,広瀬すず裸体

 

ということで、広瀬すずさんのサービスショットに、★1つ追加しています。

海街diary,広瀬すず裸体

 

海街diary

海街diary

  • 発売日: 2015/12/16
  • メディア: Prime Video
 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【読書】「朝日ぎらい よりよい世界のためのリベラル進化論」橘玲:著

朝日ぎらい よりよい世界のためのリベラル進化論

朝日新聞を批判したり擁護したりする内容ではなく、日本における「リベラル」がいかに世界基準の”リベラリズム”からかけ離れていっているかについて、鋭く論評されている著作です。

 

橘玲先生の分析を読んで、胸に支えていたある種の気持ち悪さがスッキリしました。

 

私も「明日は今日よりずっとよくなる」という希望を持っているリベラル派ですが、同時に日本ファースト、守るべき文化や歴史がある保守派でもあると思っています。
 
朝日新聞(的なマスコミ全般)が嫌われるのは、リベラルの思想ではなくて、真実を捻じ曲げて情報操作をしようとする報道姿勢と、ダブルスタンダードをしても気にしない点が理由なのでしょう。

 

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【Q&Aコーナー】若い時に苦労しなかった中年の余生は?

若い時の苦労は買ってでもすべき?

Q:

若い時の苦労は買ってでもしなさいと言いますが、年を取ってからは苦労しない方がいいですか?

(愛知県在住、60歳代男性、あいち最後に表現の自由にナーレ さん)

 

 

 

A:

一般的に、年を取ってしまうと苦労が増えるものなのですが、そうではなくてノホホーンと生きられているのであれば、一生そのままでいいのではないでしょうか?

 

一方、人生のうちで一番「若い」のは、「今」という見方もできます。

 

「今」苦労していたら、将来、死ぬまでには役に立つこともあるかも知れませんよ。

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【映画】「言の葉の庭」(2013年) 観ました。(オススメ度★★★☆☆)

言の葉の庭

雨の日の午前、授業をサボって庭園で靴のデザインを考える将来靴職人になりたい高校生タカオと、朝からビールを飲んでいる女性ユキノの交流の話です。

 

監督・脚本は、「君の名は。」の新海誠監督です。

 

言の葉の庭

映像が非常に美しい。特に雨のシーンは、いろいろな表情を表現していて、まるで主人公の心の中を表現しているようでした。

 

ただ、結末が・・・出社拒否している女性が、タカオの学校の先生だったって・・・そりゃないでしょ?

 

言の葉の庭 

制服見たら、自分の学校の生徒だとわかるでしょうし。

 

言の葉の庭

ということで、微妙な恋の結末だったので、★3つにしています。

 

言の葉の庭

言の葉の庭

  • 発売日: 2014/11/15
  • メディア: Prime Video
 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【コラム】賢者になるための歴史から学ぶ思考パターン

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ

プロイセン及びドイツの政治家のオットー・フォン・ビスマルクの言葉に、有名なこんな言葉があります。

 

 

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」

 

 

しかし、この言葉は、少し意訳されて簡略に表現されたもので、もう少し厳密に訳すと、こうなります。

 

  

「あなたは自らの経験からいくらか学ぶことができると愚かな考えをしてるかも知れないけど,私はむしろ他人の失敗から学んで,痛い目に合わないようにしたいわ。」

 

 

つまり、「自分の経験から学ぶって、そんなに大したことは学べないよ。それよりも歴史も含めて他人がした失敗を学ぶことで、失敗しないようにしたい。」ということです。

 

  

失敗から学ぶっていうのは良いことだけど、自分がした失敗だけではデータが少なすぎるから、視野を広げて他人の失敗からも情報収集しましょう、とも言えます。

 

  

どうしても、自分がした「失敗」は、自分の経験でもありますし、インパクトが大きくなり、そこに囚われてしまうからですね。

 

 

そこで発想を切り替えて、「他の人はどういう失敗をしたのだろう?」と考えて、自らの失敗の対策ができるという訳です。

 

 

この発想こそが賢者なのでしょう。

  

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ

そう考えると、人類の歴史には、たくさんの有益な失敗事例が盛り込まれていますよね。

 

 

歴史に「たら・れば」は、あり得ないことなのですが、「もし自分があの時、あの立場だったら、どういう思考パターンで考えるか?」と妄想してみるのも楽しいものです。

 

 

「それは今だから言えるんだよ!」「その歴史がその後どうなったか知っているから、色々妄想できるんだよ!」ってツッコミを入れなくなると思います。

 

 

はい、まさしく、そう!それは正解です。

 

 

実際に自分がその時に、その立場にいても、歴史は必然性で動いているので、誰がやっても同じ結果になる。

 

 

よくあるSF映画のストーリーっぽい感じもしますが、これはこれで正しいかも知れません。

 

 

だからこそ大切なのは、「もし自分があの時、あの立場だったら、どういう思考パターンで考えるか?」ってことなんですね。

 

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ

その歴史の現場にいた人が、どう考えたのか? その考えに行き着くまでにどう試行錯誤したのか?

 

 

もし、自分がその立場なら、そこまで考えが行き着くのか? 行き着かないのであれば、それはどうしてなのか?

 

 

ここまで出来たら、本当の「賢者」になれるでしょう。

 

f:id:imakokowoikiru:20181222130955j:plain

 

今回の珍言爆言

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

他人の失敗という蜜を味わうには、どういう考えで失敗したのかを学ばないといけない。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

 

【読書】「売れるダイレクトレスポンス広告」クロード・C・ホプキンス:著

#売れるダイレクトレスポンス広告#クロード・C・ホプキンス

“広告に革命を起こした男” クロード・C・ホプキンス氏の伝記、営業手法を音声にまとめたもの。

 

今では当たり前となっている「ダイレクト・レスポンス広告」の先駆者的な内容になっています。

 

インターネットが無い時代のダイレクト・レスポンス広告の様子がよく分かり、興味深かったです。

 

そのまま使える手法は少なかったですが、(広告の仕方で)視点を変える重要性については参考になる点がありました。

 

 マーケティング関連なら、こちらもどうぞ!→

imakokowoikiru.hatenablog.com

imakokowoikiru.hatenablog.com

imakokowoikiru.hatenablog.com

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2