大阪府四條畷市岡山に鎮座している神社。「にんりょうじんじゃ」と読まれることもあります。
目次
由緒
ヤマト政権と関係した人が祀られている「忍岡古墳」の墳丘上にあり、戦国時代にはこの地に岡山城が築かれたとのこと。
御祭神
主祭神は、藤原鎌足で、熊野大神・品陀和氣命・馬守大神・大将軍神を配祀しています。
明治44年に、元々の津桙神社と近隣の2社を合祀し改称したのが忍陵神社で、その津桙神社の元の祭神が、藤原鎌足・品陀和氣命・熊野大神だったそうです。
津桙神社
津桙神社については、創建の年代は不明。当地の古代豪族・津桙氏が祖神を祀っていたのが起源のようで、かなり由緒のある神社であることは間違いありません。
この忍陵神社につながる前の道は、なんとなく懐かしい旧道という感じがしました。
古くから地元の方々に愛されている雰囲気が伝わってくる神社でした。
忍陵神社の場所
↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓
↓はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓