「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

「心の豊かさ、今ここを生きる」の管理人が個人的にお伝えしたいマインドセットやアイテムを紹介するブログです!

【音楽】C-C-B - “Romanticが止まらない“ (1985年)


C-C-B Romanticが止まらない (1985)

 

C-C-Bというグループは、ドラム・ボーカル、しかもショッキング・ピンク色の髪の毛って、当時かなり衝撃的なビジュアルでした。

 

このバンドで、エレドラ(電子ドラム)を初めて知りました。

 

この映像を見て、当時のテレビ放映って、なかなか頑張っていますね。

 

口パクでない。音のバランスもバラバラですが、その分、ライブ感があっていいです。

 

しかし、サポートメンバー?のギターリスト、誰なんだろう?

 

結構、味のあるフレーズを弾いています。

 

Romanticが止まらない (Single Mix)
Universal Music LLC (2010-09-15)
売り上げランキング: 16,890

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

 

【映画】「風立ちぬ(The Wind Rises)」(2013年) 観ました。(オススメ度★★★☆☆)

風立ちぬ(The Wind Rises)

飛行機エンジニアの堀越二郎の半生をモデルに創作されたジブリ作品。

 

ファンタジー部分は二郎の夢の部分だけで、基本的には史実から逸脱してない内容なので、ちょっとジブリらしくない作品かなと思いました。

 

風立ちぬ(The Wind Rises)

 

菜穂子との運命も十分に重く悲しいし、設計者として自分が設計した飛行機が帰ってこなかったことにやるせないものはあったのでしょうけど、そこはファンタジー的にボヤッと処理されてました。

 

風立ちぬ(The Wind Rises)

 

ということで、少し厳し目の★3つにしています。

 

飛行機が空を舞うシーンが何箇所もありますが、それぞれに素晴らしく、思わず手を出したくなるような画(映像)でした。

 

風立ちぬ(The Wind Rises)

 

堀越二郎の空を感じてみたいなら→ 

風立ちぬ [DVD]
風立ちぬ [DVD]
posted with amazlet at 19.02.02
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2014-06-18)
売り上げランキング: 4,815
風立ちぬ [Blu-ray]
風立ちぬ [Blu-ray]
posted with amazlet at 19.02.02
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2014-06-18)
売り上げランキング: 5,582

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【読書】「国債パニック」「金融パニック」逢沢明:著

「国債パニック」「金融パニック」逢沢明「国債パニック」「金融パニック」逢沢明

ゲーム理論」で著名な逢沢明氏が、日本の経済のことを書かれていたので、思わず読んでしまいました。
 
論理、考え方は、さすがだと思います。
 
ゲーム理論」って、そういう使い方するのがいいんだ、と納得できました。
 
日本が打つべき施策についての内容は、実現性という点で、難しいかなと思いましたが・・・。
 
というか、「ゲーム理論」で分析をするにも、その前提の設定が大切なんですね。
 
この設定を間違うと、結果も当然違うものになってしまいます。
  
逢沢氏は、ハイパーインフレになる派の考え方ですね。
 
最近、ハイパーインフレになるのでは?という風潮は、あんまり聞かないように思いますけど、どうなったんだろう?
 
というか、お金をジャブジャブ刷っても、デフレから脱却できないので、問題の設定と対策が間違えているからなのでしょう。

 

国債パニック ゲーム理論で破綻時期を警告!
逢沢 明
かんき出版
売り上げランキング: 533,000
金融パニック 国債破綻後の日本を予測!
逢沢 明
かんき出版
売り上げランキング: 680,976

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

 

【元気言葉】急がないことの価値

f:id:imakokowoikiru:20180903100408j:plain

 

急がない。
 
急がないことの価値を知りなさい。
 
急ぐと心を失う。
 
急がせると気持ちが荒れてしまう。
 
大切なのは、
 
何かを急いでやることではなく、
 
どれだけ心や気持ちをこめたかだ。
 
人の心を置き去りにして
 
何かを成し遂げても、真の喜びはない。
 
それは、束の間の安堵感でしかない。
 
葉 祥明

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【読書】「截拳道(ジークンドー)への道」ブルース・リー :著・奥田 祐士:翻訳

f:id:imakokowoikiru:20190205085612p:plain

アクション映画の俳優ブルース・リーとしてではなく、武道・格闘技の達人ブルース・リーが書いた「截拳道ジークンドー)」の指南書です。

 

大半は、截拳道の型の説明なのですが、随所に哲学的な解説があって、そこを読むだけでも非常に参考になります。

 

以下は、本文より引用です。(少し長くなりますが、感銘を受けた箇所を紹介させて頂きます。)

 

  • 自分の内面をいっさい固定させなければ、外的なもろもろが自然に語りかけてくるだろう。水のように動き、鏡のように静止し、こだまのように反応せよ。
  • 無を定義することはできないーいちばん柔らかいものを折ることはできない。
  • 「不動」とは、ある力のエネルギーを、さまざまな行動に分散するのではなく、車輪の輪のように集中することである。
  • ポイントは、結果よりもおこなうことにある。演技がなければ演者は存在せず、経験がなければ経験する者も存在しない。
  • 截拳道は無型を好む。そうすれば逆に、どのような型でも取れるからだ。截拳道にはスタイルがないため、どのようなスタイルにも適合する。結果として截拳道は、すべての流儀を利用するが、なにものにも縛られない。同様に、目的に適うものであれば、どのようなテクニックや方法でも用いる。
  • 最大のあやまちは、自分の行為の結果を予測することだ。それが勝利に終わるか、敗北に終わるかを考えてはならない。自然の動きにまかせれば、武具が最適のタイミングで行使されるだろう。
  • 無の境地と心の平安を知れ。無になるのだー流儀や型は、相手につけこむ隙を与えるだけだ。
  • 心はもともと行動とは無縁であるー道はつねに思考とは無縁である。
  • 洞察とは、自分本来の性質はつくり出されたものではないと知ることである。
  • 心理的な視点からは、意外な瞬間、肉体的な視点からは、無力な瞬間が、攻撃にもっとも適した瞬間である。相手が心理的、肉体的に弱まる瞬間を正確に選び出すことーこれがテンポの真のコンセプトである。
  • 「どうやって」も重要だが、成功するためには「なぜ」と「いつ」も必要とされる。
  • 勝とうとする者はつねに、トップ・スピードで全身を動かすことを学ばなければならない。その時がくれば「全力を発揮」できるという考えは捨てることだ。真の競技者とは、つねに自分のもてるすべてを注ぎこむ者のことである。
  • 移動中も静止した状態を保ちつづけよーつねにうねり、流れ動く波の下の月のごとく。
  • 正しいタイミングで動くこと、いや、単にそれだけでなく、攻撃やカウンターに最適のポジションにいることが、闘いにおけるすぐれた技量の基本である。それはバランスというよりも、動きの中のバランスを意味している。
  • 精神は疑いなく、われわれの存在の管理者である。この目に見えない中心は、外的な状況の変化に応じて、すべての動きをコントロールする。そうすることで、驚異的な機動性が得られ、どのような瞬間、どのような場所に置いても、決して「止まる」ことがなくなるのである。闘いのスタンスをとった瞬間から、この精神的な自由と、何事にも執着しない状態を保ちつづけよ。「館の主」となるのだ。
  • 外からの影響に対して、頑強に立ちふさがるのがエゴであり、この「エゴの頑強さ」ゆえに、われわれは自分たちん対峙するすべてを受け入れることができない。アートは絶対的な自由があるところに息づく。なぜならそれがないところでは、創造性も存在しえないからだ。
  • 手段以外の目的は、すべてまやかしである。「成る」ことは「在る」ことの否定である。
  • 中心につなぎとめられた心は、当然のように自由ではない。それは、その中心の許容範囲内でしか動けない。孤立した人間は、死んだも同然である。ー自分自身の考えという砦のなかで、身動きがとれなくなっているからだ。
  • 完全に覚醒しているとき、そこに概念や目的や「相手と自分」などが入りこむ余地はないーそこでは完全な自己の滅却がおこなわれている。

 

武道も格闘技もアート(英術)、生き方もアート、あらゆるものも包括するのが「截拳道」と、ブルース・リーは捉えていたのではないでしょうか?

 

截拳道の本質を感じたいのであれば→

ブルース・リー ジークンドー公式マニュアル
中村 頼永
(株)ぴいぷる社
売り上げランキング: 918,565

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【映画】「劇場版ブラックジャック ふたりの黒い医者」(2005年) 観ました。(オススメ度★★★☆☆)

ブラック・ジャック ふたりの黒い医者

2004年から2006年に放送されたアニメ「ブラックジャック」の劇場版。

 

ブラックジャック原作(『恐怖菌』『ふたりの黒い医者』『タイムアウト』『湯治場の二人』)と新たに創作されたオリジナルの部分をミックスさせて、ブラックジャックとキリコの生き方や医療に対する考え方の違いを表現しています。

 

劇場版にする内容だったのか、2時間スペシャルでも良かったのではないか、個人的には微妙だなぁと感じました。 

ブラック・ジャック ふたりの黒い医者

 

これで、アニメのブラックジャック作品は、全て鑑賞したことになります。 

ブラック・ジャック ふたりの黒い医者

 

やっぱり原作の方の漫画が一番好みかなぁ。

 

原作のインパクトを越えるって、難しいですからね。

ブラック・ジャック ふたりの黒い医者

 

ブラックジャックとキリコの共通するマインドをチェックする 

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【コラム】こまめな水分補給だけでは不十分な熱中症対策

熱中症、こまめな水分補給、不十分な対策

よくテレビなどのメディアで「小まめな水分補給をしてください」と注意喚起をされますが、水分補給をしていても熱中症になるってご存知でした?

 

我が故郷の地元の遊園地「ひらパー」こと枚方パークで、着ぐるみショーの練習をしていた男性が、熱中症で死亡したとニュースで流れていました。

headlines.yahoo.co.jp

 

水分補給するのは、汗をかいて体に溜まった熱を放出する為です。

 

ということは、水分を飲んで汗をめちゃくちゃかいても、体に溜まった熱を放出しないと熱中症になります。

 

熱中症、こまめな水分補給、不十分な対策


着ぐるみの中は汗をかいても、熱が籠りますから、めちゃくちゃ熱中症になりやすい環境です。

 

なので、正確には「小まめな水分補給をしてください」ではなく、「水分補給をして汗をかいて熱を放出してください」と言わないと間違った「常識」を植え付けることになるので注意しなければなりません。

 

もし熱中症になりそうだと感じたら、どうしたら良いのか?

 

一番良いのは「水浴び」です。

熱中症、こまめな水分補給、不十分な対策


体の中に籠った熱を出すことが先決です。

 

水分補給をすれば、大量の汗をかいてすぐ熱を放出できる体質の人は良いのですが、大抵の人はクーラーの効いた部屋でもなかなか熱が逃げません。

 

その点、水浴びは人工的に大量の汗をかくのと同じ効果がありますので、即効性がある方法です。

 

もし、体に熱がこもって体調がヤバそうになったら、水浴びをしてみてください。

 

できれば都会に、水浴びできる無料のシャワー施設があれば、良いのですが・・・。

 

とにかく、「水分補給をしているから大丈夫」と思い込まないようにしてくださいませ。

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【読書】「ゲーム理論」についての本をまとめ読みしております。

f:id:imakokowoikiru:20190206110935j:plainf:id:imakokowoikiru:20190206110951j:plain

f:id:imakokowoikiru:20190206111022j:plainf:id:imakokowoikiru:20190206111047j:plain

ゲーム理論についての本を、いろいろ読んでおります。

 

ゲーム理論」(英:game theory)というのは、意思決定や問題解決を、いろんな状況を数学的なモデルを用いて研究する学問です。

 

単純に、「こっちが得か、はたまたこっちが得か?」と二者択一で判断できないことって、日常生活でもたくさんありますよね。

 

それを数学的に条件付けをして、「これが一番合理的な選択肢になるだろう」と判断するための学問ってものです。

 

しかし、この「ゲーム理論」って名前がいけんわ。

 

なんか軽い感じするんです。

 

「ストラテジー兵法理論」くらいでいいんじゃない?

 

なんか良くわからない感じで、理論っぽいし・・・。

 

けど、勉強なりますよ。

 

あらためて理論を学ぶってことも、必要です。

 

参考図書:
「『ベストな決断』を導き出す 実践『ゲーム理論』思考ファイル」現代ビジネス兵法研究会:著
「なるほど!「ゲーム理論」がイチからわかる本」現代ビジネス兵法研究会:著
「もっともわかりやすい ゲーム理論」清水 武治:著
「世界一わかりやすい『ゲーム理論』の教科書」小関 尚紀:著

 

この漫画は、ゲーム理論が盛り込まれていて面白かったです。 

imakokowoikiru.hatenablog.com

 

「ベストな決断」を導き出す 実践「ゲーム理論」思考ファイル
現代ビジネス兵法研究会
すばる舎
売り上げランキング: 1,378,801
なるほど! 「ゲーム理論」がイチからわかる本
現代ビジネス兵法研究会
すばる舎
売り上げランキング: 1,030,466
もっともわかりやすい ゲーム理論
清水 武治
日本実業出版社
売り上げランキング: 682,481

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

 

【映画】「姿三四郎」(1943年) 観ました。(オススメ度★★★☆☆)

姿三四郎

黒澤明監督のデビュー作で、富田常雄の小説の映画化作品です。

 

姿三四郎という柔道家が活躍する活劇です。

 

この映画の後も、この「姿三四郎」は数々のメディア(映画・ドラマ・アニメ)になっているので、名前だけでもご存知の人も多いかと思います。

 

姿三四郎

姿三四郎という男の武骨さ、小夜への恋心とその父親村井半助との試合、檜垣源之助との決闘、印象的なシーンが盛り沢山でした。(そりゃヒットするわな、という内容です。)

 

私が鑑賞したのは、一部フィルムがカットされた短縮版で、画像の処理がされてなかったので、全体的に暗い感じがしました、

 

なので、★は3つにしています。(貴重な完全版が、ブルーレイで復刻されているようです。)

 

個人的に気に入ったのは、三四郎と師匠が神社に願をかけに行ったシーン。

 

姿三四郎

神社でひたすらに祈る娘(実は、対戦する村井半助の娘の小夜)を見て、「無心に誰かのことを祈ることが一番強い」と三四郎を諭す師匠。

 

「邪魔しては悪いので、我々はここで」と、本殿の脇から一礼する師匠と三四郎

 

姿三四郎

 

”これぞ、日本人だよな”  めちゃくちゃ美しいシーンだと思いました。

 

武道は、心の戦いでもあることを知る

姿三四郎
姿三四郎
posted with amazlet at 19.01.26
(2015-04-22)
売り上げランキング: 12,854
姿三四郎 [Blu-ray]
姿三四郎 [Blu-ray]
posted with amazlet at 19.01.26
東宝 (2009-10-23)
売り上げランキング: 124,962

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【音楽】ABBA(アバ)- “Dancing Queen”(ダンシング・クィーン)


Abba - Dancing Queen

スウェーデンのコーラス・グループ「ABBA」が1976年にリリースしたシングル曲で、全世界で300万枚以上も売り上げたヒット曲です。

 

楽曲も素晴らしいですが、アレンジもすごく洗練されていて、全然古さを感じさせません。

 

ビデオクリップを見ると、さすがに時代を感じさせますが・・・・。(何やらライブハウスみたいな所で、みんなクルクル回って踊ってます。)

 

You can dance, You can jive・・・」のサビのハイトーンになるメロディ部分が、セクシーですよね。

 

Dancing queen [Single-CD]
Dancing queen [Single-CD]
posted with amazlet at 18.04.25
Abba
Import
売り上げランキング: 349,179

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

 

【元気言葉】本当に大切な人

f:id:imakokowoikiru:20180802114150j:plain

本当に大切な人っていうのは、
 
いつもそばにいて
 
支えてくれる人じゃなくて、
 
そばにいないときでも、
 
支えてくれて気にかけてくれて
 
力になってくれる人。
 
遠くにいても近くにいるように
 
感じられる人なんです。

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【映画】「帰ってきたヒトラー(Er ist wieder da)」(2015年) 観ました。(オススメ度★★★★☆)

帰ってきたヒトラー(Er ist wieder da)

1945年に自殺した本物のアドルフ・ヒトラーが、タイムスリップで2011年にやってきて、そっくりさんと間違えられて、テレビに出演すると、人気者になるというストーリー。

 

よく出来たヒトラーのそっくりさんと思われて、テレビに出演すると、その演説力に人々は魅了され、人気者になっていきます。

 

そして出版した本がヒットし、映画化され、ヒトラーは自身の野望のために動き出す・・・。

 

帰ってきたヒトラー(Er ist wieder da) 

私が鑑賞したのは、ドイツ語のセリフで字幕が中国語だったので、細かいニュアンスは理解出来なかったのですが、結構インパクトがありました。

 

ドイツが抱えている問題(EUというグローバリズムの中で失っていくドイツ人らしさ、もちろん失業の問題など)、ヒトラーに対するドイツ人の評価、これらのことを指摘しつつ、全体としてはコメディとして仕上げいる「大人」の映画でした。

 

帰ってきたヒトラー(Er ist wieder da) 

映画の途中は、少しわかりにくい部分(ドイツ人でないとよく分からない部分?)があったのですが、後半は目が醒めるようなまとめ方。

 

民主主義とマスコミって、一歩間違えれば「ヒトラー」を産んでしまうものなんですね。

 

ヒトラーがドイツ中を地道に回って、民衆と会話、議論をしていくシーンがあったのですが、これこそ「政治」「民主主義」なのでは?と思ってしまいました。

 

帰ってきたヒトラー(Er ist wieder da)

 

そう考えると、日本人は、先の大戦も、きちんと咀嚼して自分たちのものに出来ていないのでは、思ってしまいます。(ドイツ人は大人だ!)

 

gaga.ne.jp 

非常に勉強になった作品です。(甘めの★4つにしています。)

 


『帰ってきたヒトラー』予告編(ロングバージョン)

 

ヒトラーが現代にいたらどんな政治をするのか知りたい?→ 

帰ってきたヒトラー(字幕版)
(2016-12-23)
売り上げランキング: 1,424
帰ってきたヒトラー(吹替版)
(2016-12-23)
売り上げランキング: 4,191

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【読書】「神神の微笑」芥川龍之介:著

f:id:imakokowoikiru:20190129094143p:plain

芥川龍之介作の短編小説です。

 

青空文庫で無料で読めます。

www.aozora.gr.jp

 

日本人の特性、日本文化の本質を「日本になぜキリスト教が根付かなかったのか?」という側面から的確に表現しています。

 

我々の祖先は絶えず、海外からの文化を、日本人テイストに独自の文化に作り変え、融合させてきたんですね。

 

このことを理解せずに、日本にキリスト教を布教させようとした宣教師は、完全なる「敗北」をしてしまいます。

 

日本人の本質を短編ながらも理解できる作品でした。

 

宣教師オルガンティーノの悩みを見てみる→

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

 

【コラム】日本社会の不適合者(私)だからこそ、日本の現状が見えるのかも知れない

日本の社会問題

先日、こちら(私は中国広東省に住んでいます)の友人たちと食事をしました。

 

 

上は70歳近く、下はアラフォーのおっさんばかり4人です。(笑)

 

 

話題は、どうしても米中貿易戦争の行方、日本の現状や将来についてなどの話になります。

 

 

みんなの近況から判断すると、中国の経済は、これまでのイケイケの状態から、やはり鈍化しているのは否めないようです。(実際に、勤めている企業のオーナーが変わったとかありました。)

 

 

その話の中で一番熱い話題となったのは、「我々(中国在住の日本人)は、なぜ日本に帰ると違和感を覚えるか?」という内容についてでした。

 

 

海外で自主的な判断で生活をしている日本人(おっさんズ4人)は、ある意味、日本の社会に馴染めなかった人間ですからね。

 

 

言い方はキツイかも知れませんが、日本社会の不適合者です。(笑)

 

 

しかし、日本への愛、日本の良さは十二分に認識しています。

 

 

だからこそ、日本の良くない部分も見えていますし、認識もしているんです。

 

日本の社会問題

そのおっさんズ4人が、日本へのラブを込めて導き出した結論が、「日本の経済が良くないから、人々の不満が、バッシングなどの現象に現れている」のではないか?ということでした。

 

 

マスコミのフェイク・ニュースや、著名人の不倫へのバッシング、変な犯罪の増加、バイトテロ、精神的な病で悩んでいるたくさんの人など・・・もうそれらが日常になっているのであんまり気にしていないのかもしれませんが、少し離れた位置で見ていると「そこまでやるの?」ということが、たくさんあります。

 

 

この「そこまでやるの?」という部分に、ついていけないんですね。

 

 

海外に住んでいると、ここに「違和感」を覚えるんです。

 

 

なんかね、日本人って本当に我慢強いなぁと思います。

 

 

というか、本音をあんまり出さない人種なのかもしれません。(あるいは、正論が言いにくい社会風潮なのかもしれません。)

 

 

消費税が10%に上がるのに、世の中、平静ですからね。

 

 

そう考えると、中国人の方が、かなり正直? 本音で生きている? わがまま? 傍若無人? まぁ、自由です。(笑)

 

 

いや、本音を前面に出して生きるのが、必ずしも正しいとは思ってません。

(衝突は起こりやすいですしね。)

 

 

また中国人みたいに「個人主義」を徹底しろ、というのは、全く違います。

 

 

日本的な奥ゆかしさは大事だと思っています。

 

 

しかし、過去の日本人、偉大なご先祖様がしてきたような「次世代の日本人のために」想い、行動できてないのでは?と感じるんです。

 

 

どうもバッシング(弱い者いじめ)の方向に力が働いているのでは無いでしょうか?

 

 

本音を前面に出して、正論を言うとバッシングを受ける。

 

 

そういう社会のギスギス感をなくそうと、経済が活性化したとしたら、正論が出なくなる。

 

 

世の中って難しいですね。

 

 

日本の景気が良くなりつつも、正論を戦わせ合いながら、全体が成長していける社会になれば良いなぁ。

 

 

そんなことを、異国の地で、おっさんズ4人が熱く語っておりました。

 

 

今回の珍言爆言

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

次の世代のことを考えることが、社会を豊かにするはず

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【映画】「ドラえもん のび太の大魔境」(1982年) 観ました。(オススメ度★★★★☆)

ドラえもん のび太の大魔境

多分、子供の頃に観たと思います。だいたいストーリーを覚えていました。

 

偶然拾った野良犬(ペコ)が犬の国(バウワンコ王国)の王子だったり、春休みに出かけた大冒険でドラえもんの道具に自ら制限をかけたり、ジャイアンが妙な意地を張るけど仲直りしたりと、劇場版ドラえもんの良いエッセンスが十分に楽しめる作品でした。

 

ドラえもん のび太の大魔境

最後、しずかちゃんが機転を利かせて、未来の自分たちを助けに来させるあたり、憎いアイデアですね。(ドラえもんたちがダブルになって活躍します!)

 

ドラえもん のび太の大魔境

まさに劇場版ドラえもんって感じのストーリー展開です。(タイムマシンの有効利用?)

 

ドラえもん のび太の大魔境

 

春休みの大冒険にドラえもんとアフリカに行く?

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2