「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

「心の豊かさ、今ここを生きる」の管理人が個人的にお伝えしたいマインドセットやアイテムを紹介するブログです!

【コラム】規制しても良いけれど、それは問題の本質を解決するための時間稼ぎだと心すべき話ーライドシェアの参入について

ライドシェア,規制,Uber,ウーバー,タクシーGO

日本では、Uber(ウーバー)をはじめとする「ライドシェア」ビジネスがほとんど浸透しておりません。

 

 

Uber(ウーバー)と言えば、Uber Eats(ウーバーイーツ)という出前サービスを利用したことがある人は多いかも知れませんが、元々Uber(ウーバー)社は、ライドシェア事業が先にあった会社です。

 

 

ライドシェア」とはいうのは、Ride(乗る)をShare(共有)すること、つまり「相乗り」の意味で、「ライドシェア・ビジネス」というのは、簡単に言えば「白タク(闇営業の個人タクシー)」をアプリなどでマッチングする事業のことです。(一般の人が空き時間に自家用車で、他人を運搬してお金を儲ける仕組みです。)

 

 

実は、私も海外で、現地のライドシェアを利用したことがあります。

 

 

めちゃくちゃ便利でした。現地の言葉を喋らなくても、行きたい所に連れて行ってくれますし、クレジットカードがあればボッタクリの心配もありませんので。

 

 

だけど日本では、このライドシェア・ビジネスは、一部許可されている所もありますが、基本的には禁止となっております。

 

 

禁止になっている主な理由は、タクシー業界を守ることと、利用者の安全を守るという理由です。

 

 

ライドシェア,規制,Uber,ウーバー,タクシーGO

確かに、このライドシェア・ビジネスが立ち上がった時は、交通事故に遭ったり、運転手で悪いことをする人もいて、お客さんに危害を与えるような輩がいたのも事実です。(徐々に対策は打たれていますが、完全に解決している訳ではありません。)

 

 

そういう意味で、タクシー業界を守るということも、理解出来ます。

 

 

Uber(ウーバー)のような海外資本の中抜きビジネスに儲けさせるのは腹が立ちますからね。

 

 

ライドシェア,規制,Uber,ウーバー,タクシーGO

一方、タクシー業界も、タクシー配車アプリを作って、海外のライドシェア・ビジネスが参入して来ないように対抗してます。

 

 

けど、正直にいうと、外国人観光客には、日本のタクシー配車アプリは使いにくい。

 

 

これらのアプリは、日本語のみの対応で、日本の携帯会社の電話でSMSを受信しないと利用できない仕様になってます。

 

 

そして、タクシー自体もつかまりにくい、という根本的な問題も残っています。

 

 

私が苛立つのは、海外からの産業に対抗するのなら、何故、Uber(ウーバー)を超えるようなサービス・ビジネスを日本の業界が構築しないのだろう?という点です。

 

 

日本ではアメリカなどに比べて、新しいビジネスが出来にくいと言われます。

 

 

アメリカは、多くの新しいビジネスや商品を発明してきました。

 

 

その新しいモノやサービスを、より良く、より安く改善するのが、日本の得意分野だったはず。

 

 

だけど、このライドシェア・ビジネスの事例を見てみると、日本のタクシー配車アプリの利便性は、断然劣ってます。

 

 

めちゃくちゃ内弁慶というか、日本人だけが使えりゃいいんだよ、みたいな根性が染み付いているような感じ。

 

 

なんかね、ちょっと残念なんです。

 

 

海外からのライドシェア・ビジネスは嫌、だから日本は規制して、内弁慶な国内向けのアプリだけを作る。

 

ライドシェア,規制,Uber,ウーバー,タクシーGO

それじゃ問題は解決していないんですよね。

 

 

いかに、日本にいるお客さん(外国人も含め)が、利用しやすいサービスを、タクシー業界が創造できるか?

 

 

それが出来ないのなら、海外のライドシェア・ビジネスを導入せざるを得ないと思うのですが、いかがでしょう?

 

 

今回の珍言爆言

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

商売の基本は、お客さんのニーズに耳を傾けること

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2