「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

「心の豊かさ、今ここを生きる」の管理人が個人的にお伝えしたいマインドセットやアイテムを紹介するブログです!

【コラム】問題を規制で解決しようと考えることが一番の問題だという問題提起

物流の2024年問題

日本の物流は、凄いですよね。

 

 

都市部に住んでいたら、ほとんどの荷物が注文した翌日には届く。

 

 

当日届くというサービスもあります。

 

 

けど、そんなとんでもなく素晴らしいサービスも、そのレベルを維持するのが難しくなってきているそうです。

 

物流の2024年問題

昨今の燃料費の高騰、コロナ禍による配送業務の増加、トラックドライバーの職場環境の悪さからくる人材不足などの要因で、現状のレベルを下げざる得ない状況になっています。

 

 

これが、いわゆる「物流の2024年問題」というやつ。

 

 

大手の物流会社も、地方によっては、「当日・翌日到着はあきらめてね。」ということを表明しています。(もうすでに郵便は以前よりサービスが低下してます。)

 

 

荷物の仕分けや積み込みなどの業務を、ロボット導入などの機械化は進めているが、どうしても人でしないといけない作業があり、これ以上の合理化は難しいとのことです。

 

物流の2024年問題

まぁ、理解できます。

 

 

毎日「荷物を届けるのも、大変だろうなぁ」と、100%同意します。

 

 

けどですね、それでも「サービス低下」させずに、「サービス維持」いやむしろ「サービス向上」させるチャンスにして欲しいんです。

 

 

というか、技術を使って、サービス向上させるというマインドに立って欲しいんです。(もちろん代金はしっかり払うのを前提です。)

 

 

なんか最近ね、(社会的な)問題が発生した時に、(法律や慣習などで)規制する方向に動いているような気がしてなりません。

 

 

今回の「物流の2024年問題」も、ドライバーの労働環境を守るために、「何時間は休ませなさい」という規制の方向に動いています。

 

 

物流の2024年問題

労働環境を守るのは大切です。

 

 

けど、問題を解決するために、「技術」を使って解決する、もし現行の法律では対応できないのであれば、(技術的な)規制を緩和する方向に向かって欲しいんです。

 

 

「物流の2024年問題」について言えば、例えば、トラックの自動運転をもっと進めるとか、より安価で安全な「置き配BOX」を開発するとか、GPSの位置情報で荷物の受け渡しをドンピシャにするシステムを作るとか、高速道路・港湾施設・集積所の整備をするなど・・・そういう感じで対応をして行く。

 

 

運用面でも、直接家や職場に届ける以外に、近くの集積所に荷物を取りに行くなどの対策はあると思います。

 

 

これらの対策に時間やお金がかかるのであれば、「●年は待って欲しい」とか、国家事業として期間を決めて開発する。

 

物流の2024年問題

物流は、経済の血液循環ですからね。

 

 

遅くなれば、それだけ景気も悪くなる。(人間の場合、血流が悪くなったら病気になります。)

 

 

これは物流業界だけの問題じゃないんですよね。

 

 

日本全体の問題、我々の生活に直接影響する問題です。

 

 

だからこそ、特定の業界の特定の部分を規制で変えて対処するのではなく、技術を活用して、そこに働いている人だけでなく社会全体が仕事をしやすい方向にしていくことが大切だと思うんです。

 

 

今回の珍言爆言

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

大きな社会問題は、規制よりも技術で解決を!

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2