烏丸通から六角通へ少し入ると何やらひらけた寺院が・・・一般に「六角堂」として知られる「頂法寺」。
「あねさんろっかくたこにしき」の六角は、ここだったのか!初めて入った。
目次
創建
その歴史は古く聖徳太子が、用明天皇2年(587)に四天王寺を建てる為に材木を探しに京都に来ました。
その時、池で身を清めたのですが、持って来ていた如意輪観音像を木に掛けていたら動かなくなって「この地にとどまって人々を救いたい」と言ったので、六角形の御堂を建てて安置したのが始まりだそうです。
いけばな発祥の地
六角堂の住職は代々、仏前に花を供える中でさまざまな工夫を加えたとのことで、これが「いけばな」に発展したとのこと。
境内東部に位置する家元道場は、いけばなの門下生にとって神聖な場所となっています。
頂法寺/六角堂の場所
↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓
↓はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓