「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

「心の豊かさ、今ここを生きる」の管理人が個人的にお伝えしたいマインドセットやアイテムを紹介するブログです!

【コラム】植物にCO2を吸収させても食べてしまったら総量は同じ屁のような話

グリーンカーボン、ブルーカーボン、CO2は糞

テレビのニュースを見ていると、たまに真剣なのか、ギャグなのか、本気で悩むことがあります。

 

 

先日も、地球温暖化を防ぐために二酸化炭素(CO2)の放出を減らそうと、「グリーンカーボン」だけでなくより効率の良い「ブルーカーボン」に注目が集まっているというような話題が放送されていました。

 

 

「グリーンカーボン」=地上の緑地化、「ブルーカーボン」=海中の緑地化という意味の最近の言葉だそうです。

 

 

非常に簡単に言えば、昆布などの海藻にCO2を吸収させるというプロジェクトがあるというニュースでした。

 

参照:

www.hepco.co.jp

 

えっと、どこから突っ込めば良いのか分からないのですが、今回は一点「植物にCO2を吸収させたら地表のCO2は減るのか?」ということについて、ツッコミます。

 

 

「本当に地球温暖化しているのか?」とか「日本が二酸化炭素の放出を防ぐことに意味があるか?」というような政治的・イデオロギー的な(科学的ではない?)課題については、少し横においておきましょう。

 

 

グリーンカーボン、ブルーカーボン、CO2は糞

まず、植物は太陽エネルギーを利用して、二酸化炭素を吸収し、酸素を放出する。これを「光合成」と言います。

 

 

これは、分かりますね。小学校で習ったと思います。

 

 

それでは、太陽が出ていない夜はどうするか?

 

 

酸素を吸収し、体の中の栄養使って活動し、二酸化炭素を放出する。

 

 

これも分かりますね。

 

 

ただ、日中の二酸化炭素を吸収する分より、夜中に放出する二酸化炭素の量が少ないので、植物の体が育つ。(植物のカラダに炭素が取り込まれる。)

 

 

つまり植物のカラダというのは、(二酸化)炭素の吸収と放出の差で出来たものです。

 

 

これも分かりますね。

 

 

それでは、その植物が死んだ場合はどうなるか?

 

 

他の動物やバクテリアや細菌などが、植物のカラダを食べて、栄養にして、二酸化炭素が放出される。

 

 

結局、植物を餌として食べた別の生き物のカラダになっても、またそれを食べた動物のカラダになって、二酸化炭素が放出されます。

 

 

食物連鎖ってやつですね。

 

 

これも小学校の知識があれば、理解できると思います。

 

 

グリーンカーボン、ブルーカーボン、CO2は糞

ただ、大量の植物が、ある日突然発生した火山の爆発などにより、一気に地中に埋まってしまったら、その植物の二酸化炭素は地中に埋れてしまいます。

 

 

そうなれば、地表の二酸化炭素の量は、地下に埋れた分、減ることになります。

 

 

それ以外は、地上でも海中でも、グリーンでもブルーでも、カーボン(炭素)の量は同じです。

 

 

ということで、地球温暖化を抑制するために二酸化炭素の放出を防ぐために「ブルーカーボン」を推進していたニュースを見て、どうしたら良いのか?と思った訳です。

 

 

「その昆布食べたら、結局、ワシの屁や糞になって、二酸化炭素は放出されるのになぁ」

 

 

昆布を食べずに地中奥深くに埋めたら、地表のCO2の量は減りますけど・・・地中に埋める際に、何らかのエネルギーが必要なので、結局CO2を放出することになりますけどね。

 

グリーンカーボン、ブルーカーボン、CO2は糞

このニュースは、ギャグなのか?それとも真剣なアホなのか?

 

 

1+1=2だったよな・・・たしか。

 

 

地球温暖化の問題というのは、難しいよな。前提の公式が「常識外」なので・・・。

 

 

今回の珍言爆言

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

二酸化炭素って屁と糞だった。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2