この世の中は、合理的に考えることが出来て、合理的に行動できる人が「お金持ち」になるように出来ている。
という事実を、子どもにも教えましょう!という橘玲氏の人生戦略本。
橘玲氏の近著を子どもにもわかりやすいように解説した内容です。
これらの大切なことを、子どもに理解させるには、教える親(大人)も、かなりの労力でマインドセットを更新しないと難しいですね。
けど、こういう真実は、若い時に体得するに越したことはありません。
子どもの「なぜなぜ」に対する答えを、列挙しておきます。なぜ、こういう答えになるか、この本から学びましょう。
- 子どもに「お金はなぜ大事なの?」と聞かれたら、「トレードオフ問題を解決できるからだよ」と答えましょう。
- 子どもに「なぜ宿題をしないといけないの?」と聞かれたら、「宿題をサボると、ちゃんと宿題をやっている友だちとの差が複利で開いていくんだよ」と答えましょう。
- 子どもに「AIがあるから勉強なんかしなくていい」といわれたら、「AIがあるからこそ、格差が広がっていく」と答えましょう。
- 子どもに「You Tuberになりたい」といわれたら、「圧倒的な努力をして、それでも成功できるのはごく一部だけど、ほんとうにやりたいんなら応援するよ」と答えましょう。
- 子どもに「なぜギャンブルしちゃダメなの?」と聞かれたときは、「マイナスサムのゲームだからだよ」と答えましょう。
- 子どもから「なぜ約束を守らないといけないの?」と聞かれたら、「コスパが悪くなって友だちから嫌われるからだよ」と答えましょう。
- 子どもから「なぜ親のいうことをきかないといけないの?」と聞かれたら、「そのほうがコスパがいいからだよ」と答えましょう。
- 子どもから「どうすれば成功できるの?」と聞かれたら、「いまの自分だけでなく、未来の自分も好きになりなさい」と答えましょう。
- 子どもから「なぜ借金しちゃいけないの?」と聞かれたら、「ほとんどの場合、レバレッジをかけても、リスクに見合うリターンがないからだよ」と答えましょう。
- 男の子から、「なぜお手伝いをしなくちゃいけないの?」と聞かれたら、「女の子にモテるようになるからだよ」と答えましょう。
- 子どもに「なぜ大学にいかなくちゃいけないの?」と聞かれたら、「そのほうが人的資本が大きくなるからだよ」と答えましょう。
↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓
↓はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓