「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

「心の豊かさ、今ここを生きる」の管理人が個人的にお伝えしたいマインドセットやアイテムを紹介するブログです!

【映画】「ミツバチのささやき(El espíritu de la colmena / The Spirit of the Beehive)」(1973年) 観ました。(オススメ度★★☆☆☆)

ミツバチのささやき(El espíritu de la colmena / The Spirit of the Beehive)

1940年のスペインのある村に、映画『フランケンシュタイン』の巡回上映がやってきた。

 

ミツバチのささやき(El espíritu de la colmena / The Spirit of the Beehive)

6歳の少女アナは想像力たくましく、スクリーンのフランケンシュタインを精霊と思い込み、その怪物が村外れの一軒家に隠れていると聞いたアナは、その小屋を訪れるようになる。

 

ミツバチのささやき(El espíritu de la colmena / The Spirit of the Beehive)

ある日、その小屋に一人のスペイン内戦で傷ついた負傷兵と出会うのだが・・・というストーリー。

 

大人の都合で世の中は内線が起こり物騒になっている一方で、少女アナは純粋に成長していく。その姿を幻想的に表現している作品でした。

ミツバチのささやき(El espíritu de la colmena / The Spirit of the Beehive)

このアナちゃんが、本当に美しいんです。お姉ちゃんのイザベラちゃんも子供らしいと言えば子供らしいのですが、妹のアナちゃんの純粋さが際立っています。

 

あと大人たちの陰鬱とした表情が、暗い社会情勢を表しています。

ミツバチのささやき(El espíritu de la colmena / The Spirit of the Beehive)

そのわずかな描写の違いが、さらにアナちゃんの美しくもある純粋さを引き立てていました。

 

スペイン映画史の中でも特に評価が高い作品とのことですが、やはり現代では少しまったりし過ぎ(テンポが遅すぎる)と感じたので、★2つです。

 

www.youtube.com

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2