「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

「心の豊かさ、今ここを生きる」の管理人が個人的にお伝えしたいマインドセットやアイテムを紹介するブログです!

【読書】「決定版 菜根譚」守屋洋:著

決定版菜根譚,守屋洋

菜根譚」は、中華明の時代に洪自誠によって書かれた処世訓です。

 

この「菜根譚」は、書かれた本場の中国よりも日本人の心に響くものがあるようです。

 

どっちでも取れる内容というか、中庸の精神という内容なのですが、読む時々の精神状態で感じること、見えることが変わってくるのが良いのだと思います。

 

以下、私が気に入った箇所を抜粋させて頂きます。(原文は漢文ですので、守屋洋氏の口語訳の部分です。)

 

「自分の心に勝つ」

まず、自分の心に打ち勝とう。

そうすれば、あらゆる煩悩を退散させることができる。

まず、自分の気持を平静にしよう。

そうすれば、あらゆる誘惑から身を守ることができる。

 

「幸せと不幸」

何が幸せかといって、平穏無事より幸せなことはなく、何が不幸かといって、欲求過多より不幸なことはない。

しかし、あくせく苦労してこそ、初めて平穏無事な幸せなことがわかり、心を落ち着けてこそ、初めて欲求過多の不幸なことが理解できるのである。

 

「幸せをもたらすには」

せっかちで落ち着きがないのは燃えさかる炎のようなもの、周りの者を焼きつくしてしまう。

恩情のないのは冷たい氷のようなもの、みんなの心を冷えびえとさせる。

頑固で融通のきかないのは溜り水や朽木のようなもの、生き生きした活力を失っている。

こんな人たちはみな、成功も幸せもかちとることができない。

 

「祖先の苦労」

祖先の恩沢とは何か。

現在、自分の享受している幸せがそれである。

それを残してくれた祖先の苦労に感謝しなければならない。

子孫の幸福とは何か。

それは、現在、自分が積み重ねている努力によってもたらされるものだ。

崩れるのも早いので、しっかりと積み重ねておかなければならない。

 

「ムダに過ごすことへの恐れ」

天地は永遠であるが、人生は二度ともどらない。

人の寿命はせいぜい百年、あっというまに過ぎ去ってしまう。

幸いこの世に生まれたからには、楽しく生きたいと願うばかりでなく、ムダに過ごすことへの恐れを持たなければならない。

 

「してはならないこと三つ」

自分の心を見失うな。

他人をしいたげるな。

物を酷使するな。

この三つのことを実行すれば、天地の心にかない、人々の生活を守り、子孫に幸福をもたらすことができる。

 

「ふだんの修養」

忙しいときに、あわてふためきたくないと思うなら、暇なときに、しっかりと精神を鍛えておかなければならない。

死ぬ間ぎわになって、とり乱したくないと思うなら、ふだんから、しっかりと物事の通りを見きわめておかなければならない。

 

「ねばりつよく、機を待つ」

縄でも、長いあいだこすり続ければ木を断ち切るし、水滴も、時間をかければ石を穿つ。

道を学ぼうとする者も、このようなたゆまぬ努力を心がけなければならない。

水が流れればおのずと溝ができ、瓜の実が熟せば自然にへたが落ちる。

道を求めようとする者も、このように、じっくりと機の熟すのを待つべきである。

 

何回も読み返して、処世しながら生きる?→

[決定版]菜根譚
[決定版]菜根譚
posted with amazlet at 19.09.09
守屋 洋
PHP研究所
売り上げランキング: 41,399
 

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2