「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

「心の豊かさ、今ここを生きる」の管理人が個人的にお伝えしたいマインドセットやアイテムを紹介するブログです!

神社仏閣巡り

【神社仏閣】少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)in 大阪市中央区

大阪市中央区道修町の「神農(しんのう)さん」として有名な少彦名神社。 (夏越の祓の前に参拝しました。) 目次 御祭神 由緒 少彦名神社の場所 御祭神 御祭神は、少彦名命(すくなひこなのみこと)、神農炎帝(しんのうえんてい)です。 薬・医療・温泉・国…

【神社仏閣】御霊神社(ごりょうじんじゃ)in 大阪市中央区

浪速の氏神として古くから氏子の崇敬を集めている御霊神社。 目次 由緒 御祭神 狛犬が一角獣? 御霊神社の場所 由緒 平安時代、天皇の即位礼の大嘗祭の翌年行われた皇位継承儀礼の一つである八十嶋祭が行われた祭場が、御霊神社の始まりになったとのこと。 …

【神社仏閣】坐摩神社(いかすりじんじゃ、ざまじんじゃ)in 大阪市中央区

地元では、ざまさんと親しみを込めて呼ばれている坐摩神社(いかすりじんじゃ)。 心斎橋筋商店街の近くで、大阪ミナミで一番賑やかな所ですが、とても静かな落ち着いた空間でした。 目次 御祭神 由緒 境内社など 紫陽花が美しい 坐摩神社の場所 御祭神 御祭…

【神社仏閣】春日神社(かすがじんじゃ)in 京都府八幡市

京都府八幡市八幡西島に鎮座している春日神社です。 目次 由緒 御祭神 相槌神社の社務所として 春日神社の場所 由緒 境内には、天満宮、稲荷神社などの神々が祀られていますが、由緒などは良く分かりませんでした。 御祭神 御祭神についても、春日神かと思わ…

【神社仏閣】芦屋神社(あしやじんじゃ)in 兵庫県芦屋市

芦屋の高級住宅街が立ち並ぶ山の中に鎮座している神社です。。 目次 御祭神 縁結びの神 芦屋神社の場所 御祭神 主祭神は、天穂日命です。(天照大神と須佐之男命が誓約した時に生まれた第二子とされる神) 出雲の国譲りの際、先遣隊として派遣され、現在の六…

藤森神社(ふじのもりじんじゃ)in 京都市伏見区

5月5日に行われる駈馬神事、菖蒲の節句の発祥地として、また6月からは紫陽花苑が公開される(紫陽花まつり)神社で有名です。 目次 創建 御祭神 馬と勝負事の神社 紫陽花まつり(紫陽花苑) 藤森神社の場所 創建 社伝によると、神功皇后摂政3年(203年)、三…

【神社仏閣】千本ゑんま堂 引接寺(せんぼんえんまどう・いんじょうじ)in 京都市上京区

平安京のメインストリートの一つ朱雀大路(すざくおおじ)ある千本ゑんま堂。(朱雀大路は現在、千本通になっています。) 目次 創建 この世とあの世の境 閻魔像が怖い 千本ゑんま堂引接寺の場所 創建 歌人である小野篁卿(802~853)という人が、あの世とこの…

【神社仏閣】相槌神社(あいつちじんじゃ)in 京都府八幡市

石清水八幡宮の表参道横に鎮座している相槌神社。 目次 御祭神 日本刀と関係の深い神社 現在、立入禁止 相槌神社の場所 御祭神 御祭神は、宇迦之御魂(うかのみたま=倉稲魂)神です。 日本刀と関係の深い神社 天下五剣と謳われ、現在国宝に指定されている童…

【神社仏閣】石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう) in 京都府八幡市

久しぶりにやっと「やわたさん」に参拝することが出来ました。 近くにあるから、いつでも行けると思って、なかなか参拝できないものですね。 目次 日本三大八幡宮の1つ 御祭神 男山の山上に鎮座 エジソン記念碑 石清水八幡宮の場所 日本三大八幡宮の1つ 宇佐…

【神社仏閣】首途八幡宮(かどではちまんぐう)in 京都市上京区

目次 御由緒 御祭神 王城鎮護の神 首途八幡宮の場所 御由緒 源義経が、奥州(平泉)へ逃避行する際、鞍馬山からこの神社に来て道中の安全を祈願したとのことで、旅行安全の神社として崇敬を集めています。 「出発」の意味の「首途(かどで)」は、義経が出発…

玉田神社(たまだじんじゃ)in 京都府久世郡久御山町

木津川と宇治川が交わり淀川になる地域、久御山町に鎮座する玉田神社。 この辺りは大きな川が交わる地域なので、昔から肥沃な土地だったのでしょう。 玉のような田んぼが広がる神社って、素敵すぎる名前です。 目次 由緒 方除けの守り神 御祭神 玉田神社の場…

【神社仏閣】敷地神社(しきちじんじゃ)・わら天神宮(わらてんじんぐう)in 京都市北区

「わら天神さん」という通称で知られる敷地神社。 目次 御祭神 安産の神 摂社:六勝稲荷神社 敷地神社(わら天神宮)の場所 御祭神 御祭神は、主祭神として木花開耶姫命(このはなのさくやびめ)が祀られています。 また配祀神として、天日鷲命(あめのひわ…

【神社仏閣】金攫八幡宮(きんかくはちまんぐう)in 京都市北区

目次 由緒 御祭神 白塗りのお地蔵さん 金攫八幡宮の場所 由緒 西大路通りに面し、わら天神宮と平野神社のちょうど真ん中くらいの鎮座している「金攫八幡宮」。 江戸時代の貞享2年(1685)に、石清水八幡宮から御祭神の八幡神(応神天皇)を勧請して、この地…

【神社仏閣】相国寺(しょうこくじ)in 京都市上京区

目次 臨済宗相国寺派の大本山 日本文化的にも重要な寺院 相国寺の場所 臨済宗相国寺派の大本山 (京都の)御所の真北にある臨済宗相国寺派の大本山の寺院です。 足利将軍家、伏見宮家、桂宮家ゆかりの禅寺で、京都五山の第二位に列せられているとのこと。 日…

狩尾神社(とがのおじんじゃ)石清水八幡宮境外攝社 in 京都府八幡市

石清水八幡宮の境外摂社である狩尾神社。 境外摂社と名がついているので、隣にあるくらいの感覚で行ってみたら「登山」でした。(笑) 目次 御祭神 創建 狩尾神社の場所 御祭神 御祭神は、天照大御神(あまてらすおおみかみ)、大己貴神(おおなむちのかみ)…

【神社仏閣】松の木神社(まつのきじんじゃ) in 大阪市北区

目次 由緒 御祭神 松の木神社の場所 由緒 昔々、ここに松の大木があって、天保8年(1837年)の大塩平八郎の乱や明治42年(1909年)の大火にも焼け残り、火除けの霊松として崇められてたそうです。 その松は大正9年(1920年)に枯れてしまったのですが、その…

【神社仏閣】京都ゑびす神社(きょうとえびすじんじゃ)in 京都市東山区

西宮神社・今宮戎神社と並んで日本三大えびすと称され、商売繁盛、家運隆盛、旅行安全で人々の信仰を集めている神社です。 目次 御祭神 商売繁盛の笹 財布塚と名刺塚 京都ゑびす神社の場所 御祭神 主祭神は、八重事代主大神(えびす)、大国主大神、少彦名神…

【神社仏閣】水火天満宮(すいかてんまんぐう) in 京都市上京区

目次 御祭神 創建 ご利益 水火天満宮の場所 御祭神 天満宮なので、もちろん御祭神は、菅原道真公です。 日本最初の天満宮といわれている神社です。 創建 創建は、延長元年(923)醍醐天皇の勅願(都の水害・火災を鎮める為)によって建立されました。 ご利益…

賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)[通称:上賀茂神社(かみがもじんじゃ)] in 京都市北区

やっと来ることが出来ました!近くで仕事をすることが結構あったのですが、わざわざ足を運ぶには微妙に遠い場所だったので。 けど、参拝してみて良かった。さすがは、世界遺産。 目次 御祭神 由緒 とりあえず参拝してみて! 賀茂別雷神社の場所 御祭神 主祭…

【神社仏閣】北野天満宮(きたのてんまんぐう)in 京都市上京区

北野天満宮の近くをよく通ることはあったのですが、実は初めて参拝しました。 目次 御祭神 創建 梅花祭 北野天満宮の場所 御祭神 当然、御祭神は、菅原道真公です。 全国約1万2000社ある天満宮、天神社の総本社となっております。 創建 創建は、平安時代天暦…

【神社仏閣】阿保天神社(あぼてんじんしゃ)in 兵庫県芦屋市

JR芦屋駅からすぐ南へ行った所に鎮座している神社です。 目次 御祭神 創建 力石 阿保天神社の場所 御祭神 御祭神は、阿保大神(阿保親王)・在原業平大神(在原業平朝臣公)・菅原大神(菅原道真公)です。 阿保親王は、第五十一代平城天皇の第一皇子、在原…

【神社仏閣】平野神社(ひらのじんじゃ)in 京都市北区

目次 神紋は桜 御祭神 由緒 平野神社の場所 神紋は桜 平野神社は、数々の桜が咲くことで有名な神社で、神紋はそのまま「桜」です。 御祭神 第一殿:今木皇大神(いまきのすめおおかみ、今木神)- 主神 第二殿:久度大神(くどのおおかみ、久度神) 第三殿:…

【神社仏閣】般舟院陵(はんしゅういんのみささぎ)in 京都市上京区

目次 14基からなる御陵 今はこじんまりとしているけれど 般舟院陵の場所 14基からなる御陵 後花園天皇、後土御門天皇、後奈良天皇、後柏原天皇の母源朝子など14墓からなる御陵です。 今はこじんまりとしているけれど 千本今出川の交差点から少し東に入った所…

【神社仏閣】玄武神社(げんぶじんじゃ)in 京都市北区

京都御所の北西に位置している玄武神社は、平安京の北方を守護する社として鎮座しています。 玄武(げんぶ)というのは、中国の伝説上の神獣(蛇が亀に巻き付いている霊獣)で、王城を守る四神の一つです。(玄武が北、青龍が東、朱雀が南、白虎が西を守って…

【神社仏閣】豊国神社(とよくにじんじゃ)in 京都市東山区

京都市東山区に鎮座している豊国神社です。 京都国立博物館の裏手にあります。 目次 御祭神 瓢箪型の絵馬 豊国神社の場所 御祭神 当然、御祭神は豊臣秀吉公です。 たぬき親父(徳川家康)のせいで、一旦は廃絶となったのを、のちに明治天皇の勅命により再興…

【神社仏閣】白峯神宮(しらみねじんぐう)in 京都市上京区

京都御所の西に鎮座するスポーツに関する神様が祀られていることで有名な神宮です。 目次 御祭神 蹴鞠の守護神 鞠の鈴 白峯神宮の場所 御祭神 御祭神は、崇徳天皇・淳仁天皇です。 崇徳上皇は、保元の乱に敗れて讃岐国に流刑されて、そこで崩御されてから、…

【神社仏閣】櫻宮(さくらのみや)桜宮神社 in 大阪市都島区

大阪の大川沿い、桜の通り抜けで有名な造幣局の対面に鎮座している神社です。 (しかも、なぜか周りはラブホテルだらけです。) 都島区の地域名である桜宮は、この神社の名前が由来となっています。 目次 創建 御祭神 櫻宮の場所 創建 兵火や洪水などに遭っ…

【神社仏閣】諸羽神社(もろはじんじゃ)in 京都市山科区

京都市山科区四ノ宮に鎮座している神社で、通称は四の宮(しのみや)さんです。 目次 御祭神 創建 諸羽神社の場所 御祭神 御祭神は、天児屋命(あめのこやねのみこと)と天太玉命(あめふとたまのみこと)です。 天照大神(あまてらすおおみかみ)を天の岩戸か…

【神社仏閣】晴明神社(せいめいじんじゃ)in 京都市上京区

安倍晴明を祀っている晴明神社。 夢枕獏の小説のヒットによって安倍晴明のブームが起こって、全国から参拝者が訪れるようになったとのこと。 目次 御祭神 晴明神社の場所 御祭神 当然、主祭神は、安倍晴明御霊神です。 この日も参拝客であふれてました。まる…

【神社仏閣】大阪天満宮(おおさかてんまんぐう) in 大阪市北区

別名「天満(てんま)の天神さん」と呼ばれている「大阪天満宮」。 毎年7月24日から25日にかけて行われる天神祭は、大阪三大夏祭りの一つとして知られていて、これが来ると「夏!」って感じがします。(コロナで2年間中止になって残念でしたが、今年は規模を…