「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

「心の豊かさ、今ここを生きる」の管理人が個人的にお伝えしたいマインドセットやアイテムを紹介するブログです!

【読書】「世界の歴史はウソばかり」倉山満:著

世界の歴史はウソばかり,倉山満

フランス、中国・韓国、ロシア、アメリカ、ドイツ、イギリス、日本の国・国民国家の成り立ちについて解説されている内容。

 

各国の大まかな歴史が学べて、非常に参考になりました。

 

我が日本は、7世紀の頃から当たり前のように国民による国家を形成してきたので、他の国の「残念すぎる苦しみ」を理解する事ができないのです。

 

他の国の大まかな成り立ちを理解していれば、現在起こっている様々な国際問題も意外にすんなりと理解できるようになるでしょう。

 

「史上、最も格調高いヘイト本」とのことですが、私にしてみたら、日本が凄すぎる故に、他の国が可哀想に思えてなりませんでした。

 

世界の歴史を学べば案外自国の歴史もウソばかりと気づくなら→

[新装版]世界の歴史はウソばかり

[新装版]世界の歴史はウソばかり

  • 作者:倉山 満
  • 発売日: 2019/01/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【コラム】読み人知らずの諺って、成功法則の宝だった話

読み人知らずの諺は成功法則の宝

このトピックでは、日本社会のこと、未来の子供達へのこと、など「大きなこと=マクロ的なこと」を度々書きますが、「そんな規模の大きなことを考える暇も余裕もない。もちろん大事なことだと思うけど、日々の問題、あしたの飯のことが大事なんだ」というご意見をいただくことがあります。

  

 

確かに、日本の経済問題、人口問題、高齢化社会の問題、年金問題、米中貿易戦争、中東の問題、世界の問題どれも大事!それは分かる!けど、日々の仕事のことや、家庭のことの方が、直接的に関係のあること。

 

 

はい、その気持ち、十分理解できます。

 

 

世界の大きな流れを知ることで、我々が間違えた方向に進まないようする事の重要性は、ちょっと置いておいて、それでも日々のちょっとしたことを解決していきたいと思うのは当然のことです。

 

 

そんな時に「トイレ掃除で開運」とか「部屋を片付ければ、人生を変えられる」と言われると、「そうなんだ!」と思って、ついついハマってみるけど、あんまり結果が出ない。

 

 

その次に「潜在能力を使えば5分で人生を変えられる」とか「たった3分で10kg減量できる方法」と言われて、やってみるけど、全く結果が出ない。

 

 

そんでもって、「この壺買いなさい」とか「この教祖を信じなさい」となってしまったり・・・・わちゃー!

 

読み人知らずの諺は成功法則の宝


いや、トイレ掃除も、部屋の片付けも、潜在能力も、その他の方法も、”アリ”です。

 

 

全くの間違いとは言いません。(ある前提条件をクリアーしなければならないとは思いますが・・・その条件などについてはまた別の機会に)

 

 

なので、今回は特別に、もっと身近で、簡単で強力な方法を伝授いたしましょう!(きっぱり)

 

 

え?またエロい方法?

 

 

そうそう、エロ~い、いや~んバカァ~・・・・いやいやちゃいまんがな!(ちゃいまんがな=”違いますよ”という関西弁です)

 

 

エロい方法は、個人差があり、私くらいの熟練度に達しないと効果が出ませんので、今回ももっと簡単な方法を、ハイ!

 

 

それは、「ことわざ」を利用して反省してみる、ということです。

 

 

出来れば、その「ことわざ」も、詠み人が分からないような古いものが良いですね。(著名人の名言ではない古い格言・諺という意味です。)

 

  

なぜなら古くから伝わる「ことわざ」には、長く言い伝えられて来た分、現代の我々にも納得できるようなことが含まれているからです。

 

 

例えば、「親しき中にも礼儀あり」ということわざがあります。

 

 

「仲が良くとも、度が過ぎて礼を失するようなことがあってはいけないという戒め」という意味に使われます。

 

 

しかし、日常生活の中で、毎日会う会社の同僚や家族、お客様に、礼儀正しく接しているだろうか? 挨拶はきちんとできているだろうか?と省みると、案外できていない面に気づきませんか?

 

 

他にも井の中の蛙大海を知らず」という諺は、「自分の狭い知識や見解に囚われ、他に広い世界があることを知らないで、得々と振る舞っている者のこと」を喩えてますが、自分自身、そんな蛙になってないか?もっと別の視点で物事を捉える必要はないか?と反省の材料にすることができます。

 

 

こういう感じで、ことわざの意味を確認して、自分の行動を省みるきっかけにする。

 

 

加えて、ことわざの由来を調べたり、外国のことわざを調べてみると、新たな発見もあるので、気づくポイントも増えます。

 

 

まぁ、当たり前といえば、当たり前なのですが、物事はやはり基本・基礎が大切なんです。

 

 

当たり前の基本を、着実にすることが、日々の成功、ちょっとしたことの解決に繋がっていきます。

 

 

え?知ってる?毎日そうしている?

 

  

じゃ、その行動を成功するまで続けましょう!

 

  

石の上にも三年は、雨垂れ石を穿つまで、果報は寝て待つ忍耐が必要ってことです。

 

読み人知らずの諺は成功法則の宝

 

今回の珍言爆言

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

ことわざの表裏の意味を日々の反省につなげよう。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【音楽】Magical Mystery Orchestra(マジカル・ミステリー・オーケストラ) - “The Mystery Of Sgt. Pepper”(ザ・ミステリー・オブ・サージェント・ペパー)


Magical Mystery Orchestra - The Mystery Of Sgt. Pepper [Full Album]

 

イタリア出身のビートルズのカバーバンド「Magical Mystery Orchestra(マジカル・ミステリー・オーケストラ)」による”サージェント・ペパー~”の再現ライブです。

www.magicalmystery.it

 

かなり本格的なカバー能力がある実力派ですが、ライブ演奏はイタリア人らしい陽気なパフォーマンスで楽しめます。(弦楽器隊のお姉さんたちが踊っている!)

Magical Mystery Orchestra(マジカル・ミステリー・オーケストラ)

 

以前に紹介した「The Analogues(ザ・アナログス)」は、完璧すぎる再現度でしたが、今回紹介する「Magical Mystery Orchestra(マジカル・ミステリー・オーケストラ)」は、モノマネ系の要素もありながらも、ライブ自体も楽しんでいるので、これも良い感じ。

imakokowoikiru.hatenablog.com

imakokowoikiru.hatenablog.com

 

ただベースが、ヘフナーのバイオリンベースというのが、ちょっと頂けませんね。

 

こちらのバンドも「Within You Without you」は、きちんと演奏していました。すごい!

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【読書】「大震災の後で人生について語るということ」橘玲:著

「大震災の後で人生について語るということ」橘玲

東日本大震災の直後に橘玲氏によって書かれた著作。

 

「大震災」によって気付かされた「神話」。

 

我々がその変化によって変わらなければいけないモノ、そして変えてはいけないモノを改めて考えさせてくれる内容でした。

 

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

 

【映画】「宇宙戦争(War of the Worlds)」(2005年) 観ました。(オススメ度★★★☆☆)

宇宙戦争(War of the Worlds)

巨大なマシン(トライポッド)を操り地球に侵略してくる宇宙人に、逃げ惑う地球人の様子を描いたSFパニック映画。

 

原作は、H・G・ウェルズの小説『宇宙戦争』で、映画監督は、スティーヴン・スピルバーグ

宇宙戦争(War of the Worlds)

主演のトム・クルーズは、離婚した上、2人の子供達からも鬱陶しがられるちょっとダメダメなオヤジ役です。

 

宇宙戦争(War of the Worlds)

古典的なSFパニックモノなので、安定のストーリー展開、スピルバーグのカメラワークも素晴らしい。

 

宇宙戦争(War of the Worlds)

けど、オチがそんなの? そんな理由で人類は救われるの? 離れ離れになったトムクルーズの家族はそこで再会なの? って感じなので、★3つにしています。

 


War of the Worlds (2005) - Trailer

 

どうしようもなく地球人が弱っちいと感じるなら↓

宇宙戦争 (吹替版)

宇宙戦争 (吹替版)

  • 発売日: 2015/09/21
  • メディア: Prime Video
 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【コラム】中国の深センに世界的な大富豪ロバートアレンさんのセミナーに行ってきた思い出話

ロバートアレン・セミナー

ちょっと昔の話(2016年)、中国広東省深セン市に、ロバートアレンのセミナーに行った時の珍道中を、このブログでも記録しておきます。

 

なので、今から4年ほど前の話ですが、その点はあまり気にせず、お読み頂けましたら、幸いです。(Facebookのタイムラインに「思い出」が出てきたので転記しております。)

 

ごめんなさい

ある日、何気なくネットサーフィンをしていると、世界的な大富豪で、多くの仲間を億万長者に輩出したロバートアレンさんのセミナーの広告が出てきたんですよね。

 

それで、深センまで行くことにしたんです。

 

深セン市って、ここです。

 香港の北側ですね。

 

私の住んでいるのは、中山市です。ちょうど対岸に当たる所です。

 

ロバートアレン・セミナー

通常バスで行くと3時間くらいで着くのですが、この日はバスが遅れて4時間くらいかかり、予定の時刻ギリギリに会場に到着しました。

 

その上、その会場の様子が少し変!

 

「ロバート・アレン」で検索してもらったら分かると思いますが、この業界では、かなりというか、超超超が付く有名人ですよ。

 

日本でセミナーしたら1席何万円もかかるような、この業界では、スーパー有名人と言ってもいいくらいです。

 

それなのに、慌てて到着した会場は、緊張感など全くなく、「誰の紹介で来たの?」とか「あ、始まるのは30分遅れるよ」とかその場にいた人に言われて、「あれ、これ何か違うんじゃないの?」感が漂ってきたんです。

 

とりあえず、30分程待って、会場に入ったのですが、30人くらいの椅子があって、パンフレットなどが散らかっていました。

 

パンフレットに載っていたロバート・アレンさんの顔を指差して、「この人来るの?」と隣に座っていた人に聞いてみたのですが、「知らない」と言われて・・・・「こりゃ、ヤバいな」と。(笑)


投資やビジネスの世界で超有名人のロバートアレンさんの顔を勝手に拝借して、セミナーを銘打ったのではないか?という中国でよくあるある的な考えもチラホラしてきました。

 

一緒に行った日本人の仲間と、「ちょっと様子見て、何か違うようであれば、すぐ帰りましょう」と口約束をしたのですが、さらにセミナーの開始が30分遅れる始末。


すると、何やらネットワークビジネスの紹介が始まって、「あ、こりゃ、やられた」と思って、すぐに会場を後にしたんです。

 

ロバートアレン・セミナー


一緒に行った仲間と、「こりゃやられましたね」と苦笑いしながら喋っていたら突然、「日本人の方ですか?」とある御夫人に声をかけられました。

 

「はい、そうです」とその方と喋っていると、彼女はロバート・アレンさんの日本のコーディネーターとのことで、もうすぐ日本でセミナーをするので打ち合わせに
中国まで来たとのこと。(実際にその後、日本で講演会が開催されてました。)


「えええええ、やっぱりホンモノが来るの?」という訳で、ちょっと待っていたら、ご本人が登場!


そして、その30名程の会場に60人くらい入って、ぐちゃぐちゃな状況の中、喋ってくれたのです。

 

ロバートアレン・セミナー

ロバートアレン・セミナー

ロバートアレン・セミナー


喋っている内容は、さすがホンモノ、ポイント、ポイントで非常に深く、納得できることが多くありました。


ざぁっと箇条書きしますが、詳しくはベストセラーになっている彼の著書を見て下さいね。


例えば、

  • 雇用されているのであれば、一生お金持ちになれない
  • 複数の収入源を確保すること
  • 消耗品を売るビジネスを選ぶ
  • ビジネスを選ぶ時は、入念な調査をすること 

などなど・・・・ということを、力強く語っていました。


こんなVIPの方の話を、30人も入ればいっぱいの会場で、超近距離で聞けるなんて!本当にラッキーでした。


そして、中国人のパワーっていうか、お金の好きさ加減、さっきまで誰が来るか知らなかったくせにココまで変われるかという変わり身の早さ、超有名人の前でも物怖じしない強さ、いろいろ見れて、本当に興味深かった。


日本で開催されるセミナーとは、全く違うわ。


今回は、セミナーの運営サイドの不備というか、中国のセミナーってこんなものなのかも知れませんが、詰めの甘さ・グデグデ感は、かなりひどかったですけど、それもひっくるめて良い経験をさせて頂きました。

 

まぁ、セミナー自体は無料でしたからね、こんなものでしょう。


という訳で、世界的な大富豪でベストセラーでもあるロバート・アレンさんの著作、よければご覧ください

 

ロバートアレンの大富豪への道‐頭金なしでもできる新不動産投資戦略
 

 
今回の珍言爆言
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

ホンモノは優しく柔らかく、しかし芯が強い

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

 

【漫画】「オナニーマスター黒沢」伊瀬カツラ・YOKO:著(全4巻)大人読みしました。

オナニーマスター黒沢

主人公黒沢(中学二年生男子)は、学校の女子トイレで同級生をオカズに自慰にふけることを日課にしていたが、クラスでイジメに遭っている少女に見つかってしまい……というストーリー。

 

タイトルだけで判断すると、アダルト系エロ漫画かと思いますが、その内容はなかなか深かったです。

 

オナニーマスター黒沢

下ネタ漫画というより、むしろイジメの問題、学校内での事件、思春期の恋愛(好きな人が仲の良い友人と付き合う)からの挫折・憎悪、その後の人間関係の修復についての描写、考えさせられる部分が多くありました。

 

最初は、自慰行為でうちに籠っていた主人公が、事件をきっかけに人として成長する姿に共感を覚えました。

 

オナニーマスター黒沢

随所に「涼宮ハルヒ」のオマージュっぽい描写があって、それに気づく自分に苦笑い。

 

あぁ、そう考えれば、主人公の黒沢は、ダークサイドの「キョン」なのかも知れません。

 

オナニーマスター黒沢

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【映画】「明日に向かって撃て!(Butch Cassidy and the Sundance Kid)」(1969年) 観ました。(オススメ度★★★☆☆)

明日に向かって撃て!,Butch Cassidy and the Sundance Kid

実在した銀行強盗をモデルにし、主人公が逃亡を繰り返すという西部劇の予定調和を崩した展開のストーリー。

 

アメリカン・ニューシネマの代表作の一つで、バート・バカラックの音楽も素晴らしい!

明日に向かって撃て!,Butch Cassidy and the Sundance Kid

道義的には、銀行強盗なんて誉められるものではないけど、この作品を観ると、めちゃくちゃカッコいいと思えてくるのが不思議です。(もちろん、主演がポール・ニューマンロバート・レッドフォードというのも理由ではありますが・・・。)

 

明日に向かって撃て!,Butch Cassidy and the Sundance Kid

ラスト・シーンは、まさに「え、そこ突っ走るの?」という感じの衝撃!

 

銃撃で蜂の巣になる二人が想像される!

明日に向かって撃て!,Butch Cassidy and the Sundance Kid

www.youtube.com

 imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【コラム】IoTは便利だけど全ての機器が武器になる可能性を考えてみた

IoT新兵器

最近、中国製のアプリを使うと情報漏洩が懸念されるから、使用しないという動きがあります。

 

 

アメリカ政府が、某有名な動画共有アプリのしようを禁止したとか、日本でもそれに追随して使用しない動きが出てきています。

 

 

それじゃ、アメリカ製のアプリ、ソフトは情報抜かれてないの? (あぁぁ、それは聞かないでぇぇ!)

 

IoT新兵器

「戦争」と言えば物騒ですが、安全保障というのがこんなに身近な問題になったという事例の一つと言えます。

 

 

日本には、いわゆる「スパイ防止法」がなくて、日本はスパイの天国、諜報活動をやりたい放題だそうです。

 

 

2時間食べ放題の焼肉ならぬ、24時間365日情報抜き放題の日本って、あまり嬉しい話ではありませんが・・・。

 

 

そんなグデグデな日本の国防&安全保障のことを憂いてばかりでもダメなので、私なりに少しだけ、勝手にどうしたら良いか考えてあげようと思いました。

 

 

はい、久しぶりに出ました「勝手に考えてあげた」シリーズの国の安全保障編です。

 

 

先日、いろいろな物(製品・サービス)の世界シェアを調べていて、ふと思ったんです。

 

 

日本のメーカーが世界シェアの大半を占めている製品って、まだまだ結構あるんですよね。

 

 

例えば、CMOSセンサーは53%が日本のメーカー、デジタルカメラに至っては93%が日本のメーカー勢で占めています。

日経新聞社 2019年度調査を参照)

 

 

特に技術力の高い電子製品や、工作機械などの分野では、まだまだ日本勢は世界市場で頑張っています。

 

 

そこで、これらのメーカーと協力して、何か有事があれば、遠隔操作で機械・製品をハッキングして止める仕組みを作ったらどうだろう?と思うんです。

 

IoT新兵器

 

例えば、某国が日本に戦争を仕掛けてきたとします。

 

 

現状、日本の場合、自衛隊とか憲法とかいろいろ問題(足枷)があって、なかなか機敏な対応が取れない。(でしょうね、きっと・・・汗)

 

 

そこで、某国にある工作機械や軍事施設の設備を遠隔操作で全部止めてしまう。(中に仕込まれているチップか、マルウェアか、なんかそんな感じの仕組みで)

 

 

どーん、カメラが止まったら、報道も止まるぞ!(ドヤ顔)

 

 

工作機械が止まったら、産業も止まるぞ!(ドヤ顔)

 

 

軍事施設が止まったら、ミサイルも打てないぞ!(ドヤ顔)

 

 

現在でもスマホやパソコン関係は、原理的にそういうことができます。

(あとは、やるかどうか?の決断だけの問題)

 

IoT新兵器

通信機器については、そういうハッキングできることを前提に、各国は対策している。(はずですよね?だから、ファーウェイ問題が浮上してきた訳です。)

 

 

けど、一般の工業製品や部品については、まだそこまでしてないでしょう。

 

 

だから、あえて一般の工業製品を部品レベルで制御できるようにしてみる。

 

 

どうです?いいアイデアでしょう?

 

 

え? ひょっとして、ひょっとして、実はもう影でやってる?

 

 

あぁ、一般庶民の私が考えるくらいだから、国を管理するお偉いさんはとっくに考えついてますよね!!

 

 

きっとそうだ!と安心して、寝ましょ!おやすみ。

 

 

え?ひょっとして、逆にどこかの国にやられている?

 

 

そう日本勢は頑張っているとは言え、段々とシェアが奪われているのも事実。

 

 

特に、ITや通信機器の分野では、お隣の中国の存在感が年々際立ってきております。

 

 

えええ? そのシェアを奪還しようと、アメリカが中国に仕掛けているのが、昨今のファーウェイやTikTokの締め出す動きだって??

 

 

あぁぁ、お目目ぱっちり寝られやしないわ!!

 

 

今回の珍言爆言

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

悪玉の大将は、100歩くらい先を読んでいる。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【読書】「コミンテルンの謀略と日本の敗戦」江崎道朗:著

コミンテルンの謀略と日本の敗戦

戦前の日本でなぜエリートたちは共産主義にシンパシーを覚えたのか? 急速な近代化の中における日本社会の苦悩の変遷がよく分かる著作です。

 

そして、なぜ現代においても、政治的な思想がグデグデで成熟していない政治家、エリート(官僚)がたくさんいるのか? 考えさせられる内容でした。

 

戦前のエリートは、「日本の魂」と「社会主義」という二つの相矛盾する価値観を抱え、どうしていいのか分らなかった「二重人格」だったと著者は指摘しています。(「おわりに」より)

 

今こそ、古来から続く日本的な良さを再認識し、頭でっかちな「思想」を参考にしつつも、少し横において富国強兵をしないといけない時なのでしょう。

 

そのためにも、経済政策(デフレ化政策)は危険である事を歴史から学ぶ必要があると思います。

 

コミンテルンの謀略と日本の敗戦 (PHP新書)

コミンテルンの謀略と日本の敗戦 (PHP新書)

  • 作者:江崎 道朗
  • 発売日: 2017/08/10
  • メディア: 新書
 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

 

【映画】「名探偵コナン 紺青の拳」(2019年) 観ました。(オススメ度★★★☆☆)


劇場版『名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)』予告映像【2019年4月12日(金)公開】

 

劇場版『名探偵コナン』シリーズの23作目で、今回の舞台はシンガポール

名探偵コナン紺青の拳

国際的な空手の試合に出場する京極を応援する為にシンガポールに行った小五郎・蘭・園子・新一に扮した怪盗キッド(コナンはキッドにX線を通さないスーツケースに入れられ現地人にさせられる)が、シンガポールの実業家で犯罪行動心理学者のレオン・ローが仕組んだ事件に巻き込まれ・・・というストーリーです。

 

名探偵コナン紺青の拳
今回は、園子や京極が活躍して良い感じの仕上がりなのですが、新一(怪盗キッド)と蘭のやり取りが微妙だし、少年探偵団も本作では活躍してないし、その他おかしな部分が結構あり置いてけぼり感があって、★3つにしています。

 

名探偵コナン紺青の拳
シンガポールのマリーナベイ・サンズが倒壊したのに、上の船の部分がなぜか無事に海に着水したり、ホテルに突っ込もうとするタンカーが案外すぐ止まったり、その他いろいろ物理的におかしな部分があったり・・・何か引っかかると推理物は厳しい結果になりますよね。

 

名探偵コナン紺青の拳
犯人が二重のトラップになっているのは推理物では良くあることですが、子供が観るには、ちょっと複雑にしすぎなのではないでしょうか?

 

名探偵コナン紺青の拳

(前髪を下ろした園子は、案外可愛かったりして・・・)

 

やっぱりコナンの劇場版は初期の頃の方がまとまっていて好みだなぁ。

 

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【コラム】オトコって単純な生き物ねって小学生女子が言い出したら、一言アドバイスしてあげようと思うオジサンの戯言

小学女子のモテテク

先日、ある女子小学生向けの雑誌が、ちょっと男に媚びすぎじゃないか?男尊女卑の考えがあるのではないか?という指摘されている新聞記事がありました。

 

 

その雑誌というのは、オトメのミリョク研究会監修の「おしゃカワ!ビューティー大じてん」という雑誌です。

おしゃカワ!ビューティー大じてん

おしゃカワ!ビューティー大じてん

  • 発売日: 2018/08/01
  • メディア: 単行本
 

  

2年前に出版された本なのですが、ツイッターで紹介されたのがきっかけで、論争が巻き起こったそうなんです。

 

 

例えば、「これでカンペキ!モテしぐさ12連発」として、次の項目が紹介されてます。

 

・男の子の服のすそをひっぱる

・上目づかい

・首をかしげる

・腕をだきかかえて引っ張る

・ヘアスタイルの変化

・ほほを両手で隠して照れる

・男の子の机にヒジをついて話す

・イスに座って足をブラブラ

・ほほをツンツン→知らんぷり

・ちょっと近づく

・髪や洋服についたゴミをとる

・やっぱり笑顔

 

 

小学女子のモテテク

大変な時代になってきましたね。(笑)

 

 

小学生の女の子が、これらのモテテクを求めているという現実があるってことですからね。

 

 

アマゾンのレビュー欄を見ると、まさに賛否両論、少し論争が巻き起こってますわ(笑)

 

 

「内容がとんでもない」とか「子供はもっと好きなことをしてほしい」とか「時代錯誤的な内容」とかの否定的な意見や「この恋愛テクニックは、有効。」とか「とても楽しい本」と言った肯定的な内容です。

 

 

はい、そこで、様々なコミュニケーション論を学んで、世の中の酸いも甘いも嚙み分けかけているオジさんからのアドバイス

 

 

「テクニックが完璧だけど、それをテクニックだと分からないくらい自然なキャバクラ嬢におじさんはハマるもの。」(笑)

 

 

まぁ、所詮、テクニックはテクニックでしかない訳ですね。

 

 

そして、所詮、キャバクラは疑似恋愛を楽しむ所な訳で、本気でキャバクラ嬢にハマるとお財布が持たなくなるんですね。(実体験?)

 

 

小学生の女子諸君、分かるかなぁ? 分からん?

 

 

え? 小学生の女子は、キャバクラ嬢じゃないって?(正論です。)

 

 

小手先のテクニックで陥ちるお客さんというのは、所詮カモでしかないって事です。

 

 

そんな情弱のカモにモテても嬉しいのか?って事ですよ。

 

 

小学生の女子諸君、分かるかなぁ? 分からんよなぁ・・・。

小学女子のモテテク

オジサンからのアドバイスとして覚えておいてほしいのは、テクニックはテクニックとして学びつつ、そこにある本質を理解しようって、ことなんですね。

 

 

あ、もし将来キャバクラで働くのであれば、お店教えてね。(冗談です。)

 

 

今回の珍言爆言

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

常連客を掴むにはテクニックだけでは不十分

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【読書】「残酷すぎる成功法則 9割まちがえる「その常識」を科学する」エリック・バーカー:著、橘玲:監修・翻訳、竹中てる実:翻訳

残酷すぎる成功法則

自己啓発の成功法則を、すべてエビデンス(証拠)ベースで検証している内容です。

 

エビデンス(証拠)の無い個人的な成功体験や、歴史・哲学・宗教から問いただす(心地よい)成功本を読んで高揚感に浸るだけの人生を送る前に、この著作を読んで「残酷な現実」を知りましょう。

 

「成功者」は、学業が優秀だったり、社交的だったり、健康であったり、する必要はないという事実を知ることができます。

 

成功とは、一つだけの特性の成果ではなく、「自分はどんな人間か」と「どんな人間を目指したいか」の二つを加味しつつ、そのバランスを調整すること。(本文「結論」より)とのこと。

 

ありふれた言い方をするのであれば、「汝自身を知れ」ということですね。

 

そういう意味で、自分を見つめ直すためにも、様々な事例(証拠)から、成功の法則を学ぶことは大事なんです。

 

残酷すぎる成功法則  9割まちがえる「その常識」を科学する

残酷すぎる成功法則 9割まちがえる「その常識」を科学する

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【音楽】オーネット・コールマン(Ornette Coleman) - “ロンリー・ウーマン”(Lonely Woman)


Ornette Coleman Charlie Haden. Lonely Woman


Ornette Coleman Lonely Woman, at Jazz a Vienne 2008


Ornette Coleman -Lonely Woman- live Time in Jazz 2010

オーネット・コールマンも、もう亡くなっちゃたんだよな。

 

生前に彼のライブ・パフォーマンスを何度か体験する事ができて、本当にラッキーでした。

 

その凄まじさは、文章で表現できません。

 

音のサンドイッチに包み込まれるって感覚。

 

う~ん、未体験の人には、決して分からないでしょうね。

 

とりあえず今回は無難な所で、「Lonely Woman」を紹介させて頂きます。

オーネット・コールマン(Ornette Coleman)

Unprecedented Music by ORNETTE COLEMAN

Unprecedented Music by ORNETTE COLEMAN

 
The Best of Ornette Coleman

The Best of Ornette Coleman

  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: MP3 ダウンロード
 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2

【コラム】新型ウィルスが三密しないと死んでしまう病気じゃなくて良かった話

三密良かった

しかしまぁ、新型コロナウィルスという感染症が、「三密」を避けないといけないやつで良かったですよね。

 

 

もし逆に「三密」をしないと感染して死んでしまう病気だったら、結構大変です。

 

 

出会った人全員とハグをしないと必ず死んでしまう病気だったら?

三密良かった

 もし私が女子高校の教師だったら、そりゃ最高でしょうけど、生徒にしてみたら、えらい迷惑でしょうね。(笑)

 

 

出欠確認は、ハグでする!(う~ん、いいねぇ。ってか、あかんがな。妄想が犯罪的です。)

 

 

いやいや、そんなことよりも、通勤電車が大変です。

三密良かった
全員とハグしないといけないとなると、絶対遅刻してしまいます。

 

 

逆に外出する人がいなくなって、全員リモート生活になるかも知れませんね。

 

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2