「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

「心の豊かさ、今ここを生きる」の管理人が個人的にお伝えしたいマインドセットやアイテムを紹介するブログです!

【コラム】不要なものの処理の仕方

不要なものの処理の仕方

以前、オフィスの引っ越しがありました。(中国での話です)

 

やっぱり、いろいろ不要な物が出てきますね。

(というか、不要な物を買っていたということですけど)

 

中国でのオフィスの引っ越し・・・まぁ、いろいろ大変でしたけど、いい経験になりました。

 

けど、本当に大変なのは、新しいオフィスのレイアウトです。

 

これがまた一悶着です。

 

要は、棚とか机とか椅子といった設備が、場所に対して、多いんですよ。

 

古いオフィスから持ってきたのもあって・・・。

 

あなたは、捨てる派? それとも、とりあえず置いておく派? 

 

どちらですか?

 

私は、確実に「捨てる派」なんです。

 

迷ったら、とりあえず捨てる。

 

今まで何回かオフィスの引っ越しをしましたが、そこで学んだ経験です。

 

とりあえず置いていて、後で役にたったものは、ほとんどない。という考えです。

 

けど、スタッフの中には、捨てるのがもったいないと感じる人もいるんです。

 

そこで、「捨てる」か、「置いておく」か、口論・・・・。

 

で、とりあえず置いているのですけど・・・・。

 

まぁ、この置いている備品などは、いつまで経っても使わないと思いますが、まぁ、しばらく様子を見てみます。

 

さて、人はどうして、モノに愛着を持って、捨てられなくなるんでしょう。

 

そんなことを考えてしまいました。

 

人類の歴史で、モノが簡単に手に入るようになったのは、ごく最近、というか、まだ地域によってはそういう状態になっていない所も多い。

 

つまり、人類は、ずっとモノ不足の状態で、生きてきたわけです。

 

なので、一度、手にいれたモノを大切に扱う、というのは、本能というか、脳に刻み込まれているんだと思います。

 

だから、モノが捨てられないのは、ある意味、当たり前!本能通り!ということです。

 

ですが、大量生産という生産体制ができて依頼、モノが溢れるようになりました。

 

人類が初めて、モノを自ら捨てなくてはいけない時代になってきた訳です。

 

あ、モノを捨てられない=旧人類、捨てられる=新人類、と言っているわけではありません。

 

捨てることを選ぶってことは、人類はまだ、慣れていないってことですね。

 

しかも、その上、経済的合理性で判断しないといけない。

 

なかなか難しいですよ。

 

そういう訳で、昔のCMを思い出した訳です。

 

「モノより思い出」なかなか良い言葉です。

 

断捨離ですか?(私は、断捨離よりも、壇蜜さんの方がいいですけど・・・・ここでオヤジギャグかい?) というわけで、引っ越しで考え抜いたこと。

 

不要なものの処理の仕方

 

「モノより銭」 あ、そこに落ち着くの?

 

あ、これまた、失礼しましたぁ。

 

今回の珍言爆言

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

モノより思い出より銭、それよりは、やっぱり色気

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

imakokowoikiru.hatenablog.com

↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村

はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

web拍手 by FC2